そりゃもうわくわくしながらまっておりましたさモンスターハンターP2ndGの発売を!
わたくしのようなヘタレハンター(現在HR5)にGは関係ないだろうって? とんでもない。
ネコですよネコ。ネコと一緒に狩りができるんです。
今までトレニャーさんを派遣したところと同じマップに行ってはついキョロキョロ彼を探していたわし。
スタッフロールのタイトルバックでトレニャーさんと共に狩りするハンターに嫉妬の炎を燃やしていたわし。
そんなわしとはもうおさらばサンサン! 好きなだけにゃんことにゃんにゃんできるのです。もうそれだけでお腹いっぱいなはずだったんです。
なのに今現在なんだか本筋とは全然関係ないところで静かに感動しているわしなのです。
インターフェースがもんのすげえよくなってる!!!!!
とりあえず起動して、アイテム箱をのぞいてみたのですがなんかすごく品目数が少なくなっているのです。
2ndのアイテム件数は600件まで。それをだいたい500代後半まで使い切っているので常にアイテムの空き欄とは格闘しておりました。
農場での余剰作物やら釣果やらは速攻売却、無駄な回復アイテムは持たない、消耗品で合成して嵩の減るものはこまめに合成、などなど、それは血のにじむ努力だったわけです。
ハチミツとか光蟲とかにが虫とかも普段から備蓄を心がけております。それぞれ200個ずつくらいw 溜め過ぎ、と思われるかもしれませんが、ちょっと特定のクエに根を詰めて通ったりするとすぐなくなっちゃうんですヨネ。
そのあたしの大事な大事なハチミツが、アイテム欄2列分くらいをザモーっと占拠していたハチミツがない!!!
と、ありました。2マスくらい。カーソル合わせてみると、なんと個数表示が99。
やられた・・・!!!
なんというサービス精神。もーカプンコさん一生ついていくわ!
2ndGの初期アイテム欄は800、収納の書を買ったら1000になったので、まあいつの日かまた枠が足りなくなることもあるでしょうが当分先のことだと思われるわけです。
そういわれてみればもともと99個溜めることのできるアイテムもあったわけだからそうしちゃえばいいんだよねえー。
でもそれを思いついてなおかつ実行できるかっていうとそれは作り手の根性の問題になるわけです。
日々、何とは言いませんがクソッタレなインターフェースのオンゲを延々やっているわけですが、こんな痒いところに手の届くサービスをされちゃうと、ああもう、こんなに優しくされちゃっていいのかしら、あとで車買ってとか言われないかしら、と年下の彼氏のできた大年増のような気持ちになってしまいますw
他にもいろいろあるのよー。ボックス内合成、農場で使うアイテムを直接ボックスから取り出せる、農場で採取限度を超えたポイントでは採取のモーション自体が発生しない、釣りの残り餌数表示、その他もろもろ。
とにかく作り手の、気持ちよく遊ばせよう、ゲームで感じるストレスを極小にしよう、という気合いが立ち上っています。
ホントに何とはいいませんがストレスの溜まるクソッタレなオンゲを延々と(ry
もう、なんだろう、一週間分の○ンピがすっきり片付いたみたいな爽快感に包まれています。うっとり。
発売日の当日の午前中に量販店に買いに行ったのですが、そこはてんこもりのぼっちゃんおにいちゃんでいっぱいなおたくの森になっていました。ソフトも在庫残り少なくなってきたような店員さんの口ぶりです。
いやー、今日日ゲームソフト予約するなんてプークスクスw と思っていたわけですが、予約しておいた俺様GJ!
よく考えたら春休みなんでした。MHシリーズのメーンターゲットである就学年齢の男の子たちは体が空いているので発売日に買いにこれるわけですね。なるほど。
発売日が2週間延期されて生殺し状態で辛かった身としては、さては初期出荷記録とか狙ってやったのかなー、とあまりいい気持ちはしなかったのですが、もうこれだけやってくれたら許しちゃうわぁ。
それじゃ今度こそネコとにゃんにゃんしてきます。ヴァナの方は定期参加コンテンツ以外はしばらく休みます。じゃあねーw
わたくしのようなヘタレハンター(現在HR5)にGは関係ないだろうって? とんでもない。
ネコですよネコ。ネコと一緒に狩りができるんです。
今までトレニャーさんを派遣したところと同じマップに行ってはついキョロキョロ彼を探していたわし。
スタッフロールのタイトルバックでトレニャーさんと共に狩りするハンターに嫉妬の炎を燃やしていたわし。
そんなわしとはもうおさらばサンサン! 好きなだけにゃんことにゃんにゃんできるのです。もうそれだけでお腹いっぱいなはずだったんです。
なのに今現在なんだか本筋とは全然関係ないところで静かに感動しているわしなのです。
インターフェースがもんのすげえよくなってる!!!!!
とりあえず起動して、アイテム箱をのぞいてみたのですがなんかすごく品目数が少なくなっているのです。
2ndのアイテム件数は600件まで。それをだいたい500代後半まで使い切っているので常にアイテムの空き欄とは格闘しておりました。
農場での余剰作物やら釣果やらは速攻売却、無駄な回復アイテムは持たない、消耗品で合成して嵩の減るものはこまめに合成、などなど、それは血のにじむ努力だったわけです。
ハチミツとか光蟲とかにが虫とかも普段から備蓄を心がけております。それぞれ200個ずつくらいw 溜め過ぎ、と思われるかもしれませんが、ちょっと特定のクエに根を詰めて通ったりするとすぐなくなっちゃうんですヨネ。
そのあたしの大事な大事なハチミツが、アイテム欄2列分くらいをザモーっと占拠していたハチミツがない!!!
と、ありました。2マスくらい。カーソル合わせてみると、なんと個数表示が99。
やられた・・・!!!
なんというサービス精神。もーカプンコさん一生ついていくわ!
2ndGの初期アイテム欄は800、収納の書を買ったら1000になったので、まあいつの日かまた枠が足りなくなることもあるでしょうが当分先のことだと思われるわけです。
そういわれてみればもともと99個溜めることのできるアイテムもあったわけだからそうしちゃえばいいんだよねえー。
でもそれを思いついてなおかつ実行できるかっていうとそれは作り手の根性の問題になるわけです。
日々、何とは言いませんがクソッタレなインターフェースのオンゲを延々やっているわけですが、こんな痒いところに手の届くサービスをされちゃうと、ああもう、こんなに優しくされちゃっていいのかしら、あとで車買ってとか言われないかしら、と年下の彼氏のできた大年増のような気持ちになってしまいますw
他にもいろいろあるのよー。ボックス内合成、農場で使うアイテムを直接ボックスから取り出せる、農場で採取限度を超えたポイントでは採取のモーション自体が発生しない、釣りの残り餌数表示、その他もろもろ。
とにかく作り手の、気持ちよく遊ばせよう、ゲームで感じるストレスを極小にしよう、という気合いが立ち上っています。
ホントに何とはいいませんがストレスの溜まるクソッタレなオンゲを延々と(ry
もう、なんだろう、一週間分の○ンピがすっきり片付いたみたいな爽快感に包まれています。うっとり。
発売日の当日の午前中に量販店に買いに行ったのですが、そこはてんこもりのぼっちゃんおにいちゃんでいっぱいなおたくの森になっていました。ソフトも在庫残り少なくなってきたような店員さんの口ぶりです。
いやー、今日日ゲームソフト予約するなんてプークスクスw と思っていたわけですが、予約しておいた俺様GJ!
よく考えたら春休みなんでした。MHシリーズのメーンターゲットである就学年齢の男の子たちは体が空いているので発売日に買いにこれるわけですね。なるほど。
発売日が2週間延期されて生殺し状態で辛かった身としては、さては初期出荷記録とか狙ってやったのかなー、とあまりいい気持ちはしなかったのですが、もうこれだけやってくれたら許しちゃうわぁ。
それじゃ今度こそネコとにゃんにゃんしてきます。ヴァナの方は定期参加コンテンツ以外はしばらく休みます。じゃあねーw
PR
ところでウィンクエ4の報酬のミーゴ串ですが店売り5000円くらいなので売っちゃうといいよ!
ウマー!!
さて、後はバスクエを最後までやっちゃえば実装分は終わりです。
まずは3の報告から。
簡単な推理クイズみたいなもんがありますのでそういうの好きはチャレンジするといいよ!
わしはカンニングしたお! てへ!
しかしイベントで工場長室出入りするたびに、バスの最終兵器・グロウベルグの少女ハイジと出くわすんだがどうしたもんだろうか。
もいんなところが更に笑いを誘います。
よその国は前クエ終了後すぐ受けられるのにバスはまたヴァナ0時またぎとかいいやがる! あいかわらずの河豚クオリティです。
そんなツンデレが許される段階だと思ってんのか河豚め。死ね! 氏ねとかじゃなくて死ね!!
軽くキレつつのんびり風呂に行ってから4をオファー。
なにやら古墳の地下【池】ということらしいですな。
オークがうろうろしてるど真ん中に調べるポイントがあるらしいのですが。間引きして減らせればそれにこしたことはないのだが。
下見がてらシ/忍でゴー。
そんなわけでやってきた古墳地下。問題のポイントはすぐ見つかりましたが、部屋が狭過ぎ。6畳ほどのスペースにオークがみっしりでそれだけでもううざくてたまらないw 外の通路にもオークびっしりでとても釣って倒してどうのこうのできるような状態ではございませんね。
まあでもちょっと通路分から釣ってみましたが、かよわいシーフでは再ポップに間に合うようなスピードで倒すことはできませんでした。学者の証とか無駄にドロップしたりしてw
しかたないので4匹全員そっぽ向いてるところでインビジ切ってイベントスタート。超連打でさらっと終わらせようとしたのですがこれが結構長い。でもイベントは始まってしまえば途中で撲殺されることはないようですね。
終わった瞬間にグルグル吠えられまくったので絶対回避+呪符デジョンで帰還しました。
報告して出て来たらハイジが立ち聞き。
またおまいか!
ふう。
三国全部終わってクエ好きとしては結構楽しめましたが、まあ放置の人もいるでしょうなー。
面白さでは究極召喚イベントを控えたウィンが図抜けた感じです。
あのテンションを維持してなお、あのハイテンションの女王シャントットをそっくり温存しているあたり底知れない凄みを感じますねw
現在862年10月のようですが、11月の究極召喚を済ませて12月のジュノ攻防戦あたりからミッションのメーンストリームに戻ることになるのかな。
PCがハイドラ隊にむりくり入隊させられて涙目::とかないかなあ、楽しそうw AF2どれでも好きなの一個貰える、とかあったらいいなぁ。ないかw
翌年1月ガルレージュ陥落、3月タブナジア陥落、4月ザルカバード会戦(シャントット先生の暴走が恐ろ・・・もとい、活躍が楽しみ)7月がズヴァール城攻略、8月ハイドラ隊失踪・ズヴァ城陥落、9月闇王封印・・・。
今のペースだと全部終わるのに3年くらいかかりそうですね???w
ウマー!!
さて、後はバスクエを最後までやっちゃえば実装分は終わりです。
まずは3の報告から。
簡単な推理クイズみたいなもんがありますのでそういうの好きはチャレンジするといいよ!
わしはカンニングしたお! てへ!
しかしイベントで工場長室出入りするたびに、バスの最終兵器・グロウベルグの少女ハイジと出くわすんだがどうしたもんだろうか。
もいんなところが更に笑いを誘います。
よその国は前クエ終了後すぐ受けられるのにバスはまたヴァナ0時またぎとかいいやがる! あいかわらずの河豚クオリティです。
そんなツンデレが許される段階だと思ってんのか河豚め。死ね! 氏ねとかじゃなくて死ね!!
軽くキレつつのんびり風呂に行ってから4をオファー。
なにやら古墳の地下【池】ということらしいですな。
オークがうろうろしてるど真ん中に調べるポイントがあるらしいのですが。間引きして減らせればそれにこしたことはないのだが。
下見がてらシ/忍でゴー。
そんなわけでやってきた古墳地下。問題のポイントはすぐ見つかりましたが、部屋が狭過ぎ。6畳ほどのスペースにオークがみっしりでそれだけでもううざくてたまらないw 外の通路にもオークびっしりでとても釣って倒してどうのこうのできるような状態ではございませんね。
まあでもちょっと通路分から釣ってみましたが、かよわいシーフでは再ポップに間に合うようなスピードで倒すことはできませんでした。学者の証とか無駄にドロップしたりしてw
しかたないので4匹全員そっぽ向いてるところでインビジ切ってイベントスタート。超連打でさらっと終わらせようとしたのですがこれが結構長い。でもイベントは始まってしまえば途中で撲殺されることはないようですね。
終わった瞬間にグルグル吠えられまくったので絶対回避+呪符デジョンで帰還しました。
報告して出て来たらハイジが立ち聞き。
またおまいか!
ふう。
三国全部終わってクエ好きとしては結構楽しめましたが、まあ放置の人もいるでしょうなー。
面白さでは究極召喚イベントを控えたウィンが図抜けた感じです。
あのテンションを維持してなお、あのハイテンションの女王シャントットをそっくり温存しているあたり底知れない凄みを感じますねw
現在862年10月のようですが、11月の究極召喚を済ませて12月のジュノ攻防戦あたりからミッションのメーンストリームに戻ることになるのかな。
PCがハイドラ隊にむりくり入隊させられて涙目::とかないかなあ、楽しそうw AF2どれでも好きなの一個貰える、とかあったらいいなぁ。ないかw
翌年1月ガルレージュ陥落、3月タブナジア陥落、4月ザルカバード会戦(シャントット先生の暴走が恐ろ・・・もとい、活躍が楽しみ)7月がズヴァール城攻略、8月ハイドラ隊失踪・ズヴァ城陥落、9月闇王封印・・・。
今のペースだと全部終わるのに3年くらいかかりそうですね???w
そんなわけでウィン4のBCリベンジでございます。
とりあえず忍者だとちぬとわかったので今度はシ/白で行ってみることに。シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレ。
ある程度飛命をあげて血ボルト撃ちまくっておればしぬることはないであろう。
サポ白はやっぱり状態異常がやだなあーと思った為。
ハイポも倍の20個を用意しました!
WSはこのさいサイクロンでいいや。
ヤグダンゴになるのは相変わらず。たまに少し引っ張ってみたりしましたがなんか感知されてないと思われるやつまでわらわらついてくる感じです。
WSは範囲で正解ですな。運がよければ1発、2発あれば確実に範囲だけで倒せます。
オートターゲットはやっぱりヤーンな感じ。ですが今度は遠隔メインでやってるので撃ち合うこともできます。
血ボルト3発で沈むので、最後の1発分のHP吸収が発動しないまま死んでしまってHPが欲しいときに必ずしも吸収できず、意外にこれで苦労しました。結局苦しいときのハイポ頼みということになりますね。
あとブラインが地味に効きますね。ボルト命中しないとジリ貧ですので。目薬持参なら完璧でした。
サイクロンで面白いようになぎ倒して行って、ボスに取りかかったときには残りHP300ほど、ハイポの残りは4つ、みたいな感じでした。
回避は10発に1発貰うか貰わないかみたいなんでキャップなようなんですがセミはないので、食らうとちょっとドッキリする感じです。
初心に帰ってブライナしてボルト撃っていたら安定しましたわ。
こんな感じでなんとかリベンジ成功。ペアオレは全部飲んだけどヤグドリは余った、そんな戦闘でした。
むちゃむちゃ面白かったので出来そうなジョブある人は是非ソロでチャレンジしてみてください。
青魔だときっと簡単過ぎちゃうのでできれば別のがいいぜ!
イベントに関してはまあ見てくれ! と言うにとどめたいと思います。もうかっこよすぎてしにそう。
もうじきウィンミッションのそもそもの始まりであるカラハバルハのフェンリルに対する究極召喚が行われると思われますがまさかこれを見ることが出来るとはなあ。
キャラで回すサンド、推理ドラマ仕立てと搦め手で来たバスに対して、ひたすらドラマティックの王道をひた走るウィンミッションですが、やっぱりクライマックスがはっきりあると話が巧く回りますね。
ロベルアクベルの正体も気になるなあー。
「あの方」の為に動いているらしい、なんだか過激でクレイジー、みたいなところを鑑みると、このポジションにはカラハバルハが座っているのが一番自然なんですけどねえ。心の院でおこもり中ですし。
お人形技術で遠隔操作とかだとなんかもうありきたりだしなあー。
続きを楽しみにしたいと思います。
しかしレコ・ハボッカのデザインもちょっとなんとかならんかったのかなあー。顔怖いデスヨー。
はっきり顔出てないときには、黒っぽいしっぽとかいいなあーと思ってたんだけども。
服もどこから来たのかと言えばどっちかというとアトルガンから来ましたと言われるのが一番しっくり来るしなー。
やっぱ生江はどげんかせんといかんw と思いました。
午後LSに顔出したらサルパゴに拉致られました。サルベージとかもうよーわからんけん。
なかなか解放が出ず、エロタルに視姦されまくりで涙目;;。
その後懸案の宮廷絵師暗殺・・・じゃなかった、護衛? なんかもう絵師を暗殺しすぎちゃってよーわからんけん。
5人で無理矢理クリア。詩人で行きましたが抜刀して殴りまくりました。
その後ついでに行った船長護衛・・・じゃなかった、暗殺? なんかもうおサルとか不意打ちとかよーわからんけん。
おサルにしっぽではたかれて800ちょいくらってちにましたが前々から欲しかったムフムフミトン*が出ました。ゲッツ!! やったー!!!
侍でも装備できるしもう青龍篭手なしでいいやー。結構グラもかわいいな。
それにしてもこれ朝のBCですごく欲しかったなあー。
まあヴァナ人生ってこんなものよねw
*バルバロッサムフルともいう
とりあえず忍者だとちぬとわかったので今度はシ/白で行ってみることに。シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレ。
ある程度飛命をあげて血ボルト撃ちまくっておればしぬることはないであろう。
サポ白はやっぱり状態異常がやだなあーと思った為。
ハイポも倍の20個を用意しました!
WSはこのさいサイクロンでいいや。
ヤグダンゴになるのは相変わらず。たまに少し引っ張ってみたりしましたがなんか感知されてないと思われるやつまでわらわらついてくる感じです。
WSは範囲で正解ですな。運がよければ1発、2発あれば確実に範囲だけで倒せます。
オートターゲットはやっぱりヤーンな感じ。ですが今度は遠隔メインでやってるので撃ち合うこともできます。
血ボルト3発で沈むので、最後の1発分のHP吸収が発動しないまま死んでしまってHPが欲しいときに必ずしも吸収できず、意外にこれで苦労しました。結局苦しいときのハイポ頼みということになりますね。
あとブラインが地味に効きますね。ボルト命中しないとジリ貧ですので。目薬持参なら完璧でした。
サイクロンで面白いようになぎ倒して行って、ボスに取りかかったときには残りHP300ほど、ハイポの残りは4つ、みたいな感じでした。
回避は10発に1発貰うか貰わないかみたいなんでキャップなようなんですがセミはないので、食らうとちょっとドッキリする感じです。
初心に帰ってブライナしてボルト撃っていたら安定しましたわ。
こんな感じでなんとかリベンジ成功。ペアオレは全部飲んだけどヤグドリは余った、そんな戦闘でした。
むちゃむちゃ面白かったので出来そうなジョブある人は是非ソロでチャレンジしてみてください。
青魔だときっと簡単過ぎちゃうのでできれば別のがいいぜ!
イベントに関してはまあ見てくれ! と言うにとどめたいと思います。もうかっこよすぎてしにそう。
もうじきウィンミッションのそもそもの始まりであるカラハバルハのフェンリルに対する究極召喚が行われると思われますがまさかこれを見ることが出来るとはなあ。
キャラで回すサンド、推理ドラマ仕立てと搦め手で来たバスに対して、ひたすらドラマティックの王道をひた走るウィンミッションですが、やっぱりクライマックスがはっきりあると話が巧く回りますね。
ロベルアクベルの正体も気になるなあー。
「あの方」の為に動いているらしい、なんだか過激でクレイジー、みたいなところを鑑みると、このポジションにはカラハバルハが座っているのが一番自然なんですけどねえ。心の院でおこもり中ですし。
お人形技術で遠隔操作とかだとなんかもうありきたりだしなあー。
続きを楽しみにしたいと思います。
しかしレコ・ハボッカのデザインもちょっとなんとかならんかったのかなあー。顔怖いデスヨー。
はっきり顔出てないときには、黒っぽいしっぽとかいいなあーと思ってたんだけども。
服もどこから来たのかと言えばどっちかというとアトルガンから来ましたと言われるのが一番しっくり来るしなー。
やっぱ生江はどげんかせんといかんw と思いました。
午後LSに顔出したらサルパゴに拉致られました。サルベージとかもうよーわからんけん。
なかなか解放が出ず、エロタルに視姦されまくりで涙目;;。
その後懸案の宮廷絵師暗殺・・・じゃなかった、護衛? なんかもう絵師を暗殺しすぎちゃってよーわからんけん。
5人で無理矢理クリア。詩人で行きましたが抜刀して殴りまくりました。
その後ついでに行った船長護衛・・・じゃなかった、暗殺? なんかもうおサルとか不意打ちとかよーわからんけん。
おサルにしっぽではたかれて800ちょいくらってちにましたが前々から欲しかったムフムフミトン*が出ました。ゲッツ!! やったー!!!
侍でも装備できるしもう青龍篭手なしでいいやー。結構グラもかわいいな。
それにしてもこれ朝のBCですごく欲しかったなあー。
まあヴァナ人生ってこんなものよねw
*バルバロッサムフルともいう
サンドクエ報酬の軍票が2万で換金できてホクホク。なるほど現在のこの物価ならこれで十分嬉しいですね。
余勢を駆ってアダマンインゴ(現在8~9万)が報酬のバスクエに挑戦にゃー。
三国ともどこかで戦闘が入るのですが、バスは3の段階でもうBCです。
とにかくカメがいっぱいいるので倒すようにということらしいです。
ソロでもいけるらしいので挑戦してみることに。
忍/白、シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレで突入。
ボスカメ1、雑魚カメ9、全部白魔道士。一対多のいわゆる無双系BCってやつですね。3・4(ボス入り)・3のグループになってるのでとりあえずボス入り班を別グループを絡めないように気をつけて釣って4対1で戦闘。
そこそこ大変でしたが別にピンチになるようなこともなく意外にあっさりボスまで削れました。
ボスが倒されるとほかの班のカメは通路の奥の方に逃げちゃうので追いかけて行って3体倒したら終わりでした。
ディアガとかバンバン来たらやだなあと思ってましたが案外来ませんでしたな。
ハイポを沢山持って行ったのに使わないで終わってしまい、カバン一杯で身動きがとれないので、ウィンの4のBCをやってついでに使ってしまうことに決定。
こちらも無双ですが数が全然違います。ヤグ総勢49体とか。そのかわり一体のHPは200~300と低め。あとボスが一体ね。青魔なら楽勝パターンですがにんにゃとしては悩むところです。
とりあえずその足で行ったので忍/白、シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレは変わらず。
一隊5匹くらい来てほかのは見てるだけ、とのことなのでなんとかいけるかなあと思いましたがあっというまにヤグダンゴ。
時間セーブのためにオートターゲットにしてたのですがこれがなんかちゃんと機能しないのがイライラの素です。いつのまにか遠くの精霊唱えてるヤツとかに行っちゃったりとかで。でもヤグ多過ぎてどれたげってんのかよくわかんない。
とりあえずセミは機能しないのでもう放置。攻撃一発のダメは極小ですが、バイオ2がむちゃむちゃ痛いです。イレースしようにもヤグふるぼっこなんで詠唱止まっちゃう。ハイポも10個あっちゅうまになくなりまして。
まあハイポを消費する、という当初の目的だけ達成して終了したわけでございますw
このままだと気持ち悪いので翌日曜の朝さっそくリベンジしようとカルゴナルゴへ行ってみたところ、見慣れないコースがうろうろしております。
名前をたげってみると、Raigegue R d'Oraguilleとあります。
ドラギーユ??? サンド王家の人じゃまいか。
エルの名前はフランス語読みなのでさらっと読めません。じっと目をこらしてやっと、思い当たる名前にはたと気づく。
こいつってば狼王ルジーグwww
なんでまたこんなところにwww
現サンド王家はルジーグじゃなくて弟のフェレナン公の子孫なので、恨んで迷って出て来ちゃったのかしらwww
とにかく王家の者にあるまじき浅ましい姿。あまつさえ血盟軍に加担するとはなにごとですか。さっさと引導を渡してやるといいと思いますwww
しかしアルタナディスク、こういう小ネタはいかしてるんだけどねえwww
余勢を駆ってアダマンインゴ(現在8~9万)が報酬のバスクエに挑戦にゃー。
三国ともどこかで戦闘が入るのですが、バスは3の段階でもうBCです。
とにかくカメがいっぱいいるので倒すようにということらしいです。
ソロでもいけるらしいので挑戦してみることに。
忍/白、シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレで突入。
ボスカメ1、雑魚カメ9、全部白魔道士。一対多のいわゆる無双系BCってやつですね。3・4(ボス入り)・3のグループになってるのでとりあえずボス入り班を別グループを絡めないように気をつけて釣って4対1で戦闘。
そこそこ大変でしたが別にピンチになるようなこともなく意外にあっさりボスまで削れました。
ボスが倒されるとほかの班のカメは通路の奥の方に逃げちゃうので追いかけて行って3体倒したら終わりでした。
ディアガとかバンバン来たらやだなあと思ってましたが案外来ませんでしたな。
ハイポを沢山持って行ったのに使わないで終わってしまい、カバン一杯で身動きがとれないので、ウィンの4のBCをやってついでに使ってしまうことに決定。
こちらも無双ですが数が全然違います。ヤグ総勢49体とか。そのかわり一体のHPは200~300と低め。あとボスが一体ね。青魔なら楽勝パターンですがにんにゃとしては悩むところです。
とりあえずその足で行ったので忍/白、シギルリジェネ・リフレあり、ヤグドリ、ペアオレは変わらず。
一隊5匹くらい来てほかのは見てるだけ、とのことなのでなんとかいけるかなあと思いましたがあっというまにヤグダンゴ。
時間セーブのためにオートターゲットにしてたのですがこれがなんかちゃんと機能しないのがイライラの素です。いつのまにか遠くの精霊唱えてるヤツとかに行っちゃったりとかで。でもヤグ多過ぎてどれたげってんのかよくわかんない。
とりあえずセミは機能しないのでもう放置。攻撃一発のダメは極小ですが、バイオ2がむちゃむちゃ痛いです。イレースしようにもヤグふるぼっこなんで詠唱止まっちゃう。ハイポも10個あっちゅうまになくなりまして。
まあハイポを消費する、という当初の目的だけ達成して終了したわけでございますw
このままだと気持ち悪いので翌日曜の朝さっそくリベンジしようとカルゴナルゴへ行ってみたところ、見慣れないコースがうろうろしております。
名前をたげってみると、Raigegue R d'Oraguilleとあります。
ドラギーユ??? サンド王家の人じゃまいか。
エルの名前はフランス語読みなのでさらっと読めません。じっと目をこらしてやっと、思い当たる名前にはたと気づく。
こいつってば狼王ルジーグwww
なんでまたこんなところにwww
現サンド王家はルジーグじゃなくて弟のフェレナン公の子孫なので、恨んで迷って出て来ちゃったのかしらwww
とにかく王家の者にあるまじき浅ましい姿。あまつさえ血盟軍に加担するとはなにごとですか。さっさと引導を渡してやるといいと思いますwww
しかしアルタナディスク、こういう小ネタはいかしてるんだけどねえwww
エッグハントでしたね。
個人的にはあのイニシャルエッグのなかなか揃わないところが辛いので特に景品に追加がなければ参加しないイベントなのですが、今回は動きのある家具が貰えるということで、イライラする前にさくっとお金で解決してきましたw
サンドオルゴールいいなあ! 三国版全部ほっすい!
しかしラプトルエッグと見つめ合ってたまにあっちがまばたきするのを見てにやりとするのもいい。
バスは・・・。地味だw
しかしよそのモグハウスでラプトルの声が聞こえるのはあーまたバグってんだなくらいで納得できないこともないですが白門の噴水前とかでギャーギャー叫ばれるとちょっとどうしたもんかと思います。
大丈夫なんだろうか◇e・・・。
最近は殆ど毎日スシ屋しかしてなかったのですが、先週末は儲けをあきらめて過去追加分の三国連続クエストをやってみました。
とりあえず所属国ウィンダスから。イベントはのっけからかっこいい展開になっておりますね。
○○○も出ましたし。びっくり。
キープスはとりあえずシ/忍でソロムグを彷徨ってみましたがほかにも狙ってるパーティがいて狩り尽くされており、しかたなく要塞へ。
ここもライバル多くて焦って釣ったら召喚で、ペットにガもらってセミ剥がされてちにました。飛命装備いくつか忘れたのが痛かった。
ガルレージュの鍵で開く扉の向こう側にもいくつかいたようなので、現代で鍵を取ってから【ガルカ愛好家】を誘ってみました。
そしたら【毒】さんもついてきた! 【やったー!!】【タルタル】【私のもの】!
三人で小二時間ほどかけて全員分が揃いました。
鍵が必要な扉のうち素通しになっていて向こうが見えるタイプの扉はカンパニエ中は解放されるようですね。どうも地下牢らしいのですが中から開く牢屋というのは謎ですな。
続きは過去サンドへ行く必要があるのですが、そこで「あの人」に会いました。
うおーとうとうきたか! 相棒のリーダは登場済みで大活躍ですし、いつかどこかで会えるとは思っていましたがウィンクエで会えるとはちょっと予想外。
てこたああれかい。もう一人のあの人とは同じ時期に王都に居たことになるのかー。
もっと早く出会っていたら・・・ああもったいねええ!! と腐女子モード炸裂でうるうるになってしまったよ。
折角王都にやってきたので次はサンドクエに着手。
エグセニミルくんもかわいらしいですが残念ながらわしショタっけはないのでどちらかというとお父さんのほうが見ていて楽しいです。
早く大きくおなり~。とはいえ、現代サンドで仏頂面で槍背負って立ってるバリスタ監督を見るとどうしようもなく笑えてしまうわけですがw
連続3をつつがなく終え、じゃあ4にとりかかろうかでもなんかソロじゃ大変みたいだけど、と思っていたところ、フレから学者AFのBCを手伝ってくれないかという依頼。おおおーよくぞ言うてくれました。アルタナBC初めてだしやってみてええー!!
学者はジョブすらとってないのでストーリーはさっぱり知りませんがどうやら学者と戦う模様。
後半になると詠唱する魔法が全部範囲になるということでたいへんかなあ、と思ってやってみましたが、無詠唱の敵ではないので魔法を詠唱してるうちに時間が経ってセミが回り、黒召忍の三人で特に支障なく倒せました。詠唱中には攻撃されませんしね。ログをしっかり見て、相手の範囲魔法が着弾する頃合いを見計らってセミを張り替えると良いようです。
実はwikiでシュルツについてのネタバレ記事を読んでしまったのですが、なかなか興味深い設定になっておりますね。学者は白黒赤極めた人が最終的に上げるジョブ、みたいな感じでのーきんなわたしはおそらく一生上げないでしょうが、ムービーはちょー見たいですなあ。
終了後にお願いして、サンドクエ4の戦闘を一緒にやってもらいました。絡まれたノールから2本も爪が出て驚き。ドロップ率修正されたのかなあ?
個人的にはあのイニシャルエッグのなかなか揃わないところが辛いので特に景品に追加がなければ参加しないイベントなのですが、今回は動きのある家具が貰えるということで、イライラする前にさくっとお金で解決してきましたw
サンドオルゴールいいなあ! 三国版全部ほっすい!
しかしラプトルエッグと見つめ合ってたまにあっちがまばたきするのを見てにやりとするのもいい。
バスは・・・。地味だw
しかしよそのモグハウスでラプトルの声が聞こえるのはあーまたバグってんだなくらいで納得できないこともないですが白門の噴水前とかでギャーギャー叫ばれるとちょっとどうしたもんかと思います。
大丈夫なんだろうか◇e・・・。
最近は殆ど毎日スシ屋しかしてなかったのですが、先週末は儲けをあきらめて過去追加分の三国連続クエストをやってみました。
とりあえず所属国ウィンダスから。イベントはのっけからかっこいい展開になっておりますね。
○○○も出ましたし。びっくり。
キープスはとりあえずシ/忍でソロムグを彷徨ってみましたがほかにも狙ってるパーティがいて狩り尽くされており、しかたなく要塞へ。
ここもライバル多くて焦って釣ったら召喚で、ペットにガもらってセミ剥がされてちにました。飛命装備いくつか忘れたのが痛かった。
ガルレージュの鍵で開く扉の向こう側にもいくつかいたようなので、現代で鍵を取ってから【ガルカ愛好家】を誘ってみました。
そしたら【毒】さんもついてきた! 【やったー!!】【タルタル】【私のもの】!
三人で小二時間ほどかけて全員分が揃いました。
鍵が必要な扉のうち素通しになっていて向こうが見えるタイプの扉はカンパニエ中は解放されるようですね。どうも地下牢らしいのですが中から開く牢屋というのは謎ですな。
続きは過去サンドへ行く必要があるのですが、そこで「あの人」に会いました。
うおーとうとうきたか! 相棒のリーダは登場済みで大活躍ですし、いつかどこかで会えるとは思っていましたがウィンクエで会えるとはちょっと予想外。
てこたああれかい。もう一人のあの人とは同じ時期に王都に居たことになるのかー。
もっと早く出会っていたら・・・ああもったいねええ!! と腐女子モード炸裂でうるうるになってしまったよ。
折角王都にやってきたので次はサンドクエに着手。
エグセニミルくんもかわいらしいですが残念ながらわしショタっけはないのでどちらかというとお父さんのほうが見ていて楽しいです。
早く大きくおなり~。とはいえ、現代サンドで仏頂面で槍背負って立ってるバリスタ監督を見るとどうしようもなく笑えてしまうわけですがw
連続3をつつがなく終え、じゃあ4にとりかかろうかでもなんかソロじゃ大変みたいだけど、と思っていたところ、フレから学者AFのBCを手伝ってくれないかという依頼。おおおーよくぞ言うてくれました。アルタナBC初めてだしやってみてええー!!
学者はジョブすらとってないのでストーリーはさっぱり知りませんがどうやら学者と戦う模様。
後半になると詠唱する魔法が全部範囲になるということでたいへんかなあ、と思ってやってみましたが、無詠唱の敵ではないので魔法を詠唱してるうちに時間が経ってセミが回り、黒召忍の三人で特に支障なく倒せました。詠唱中には攻撃されませんしね。ログをしっかり見て、相手の範囲魔法が着弾する頃合いを見計らってセミを張り替えると良いようです。
実はwikiでシュルツについてのネタバレ記事を読んでしまったのですが、なかなか興味深い設定になっておりますね。学者は白黒赤極めた人が最終的に上げるジョブ、みたいな感じでのーきんなわたしはおそらく一生上げないでしょうが、ムービーはちょー見たいですなあ。
終了後にお願いして、サンドクエ4の戦闘を一緒にやってもらいました。絡まれたノールから2本も爪が出て驚き。ドロップ率修正されたのかなあ?
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ