なんかことがことだけに今回のエントリはやたらテンション高いです。すいません。
ナイズルはシャウト待ちが俺のジャスティス!
で80まで進めて来たわけです。
だってー。自分でシャウトとかランプ順指示とかありえなーい。
さがしものとか道覚えとか得意じゃない要素満載で確実に一人地雷(わし)を抱えることになるのでそんなパーティのリダとか(わしが)イヤなのですw
これまでは割とタイミングよく進行シャウトがあり、持ちジョブも侍詩シ(忍;;)とナイズル向きなこともあってだいたい待ってりゃあノロノロとでも進んでいたのですが、81にしてパタリとそれが無くなりまして。
待ち3日目でとうとうシビレを切らして自ら叫んでみることに。
一回叫んで反応なかったらバックレよう!
と思ったら速攻1名様からTellがー。えー!
詩人にゆるゆる着替えつつ、何度か叫んでおりましたが、しかしそれっきりTellありませんw
すみませんね、と不運な参加者さんと雑談。
いや、不運というのはわたしのパーティに入ったこと『だけ』じゃなくて、その方は最近、ヴァナ的に実に不運な目に遭われたとのことなのでした。
うわあそれはお気の毒、お察ししますう、とか言っていたら、その方のLSからヘルプに入って頂けることに。
しかも2名様も!
すみませんすみません。
詩人さんはいらっしゃるということなので、きょうきょ侍にチェンジ。あれです、詩人→侍とかカバン総入れ替えに近いので重い白門じゃ時間かかってしかたがないのだ。
その上リダの重圧で軽くテンパッているので倉庫から佩楯が見つからないw
そのままノーパンで白門のど真ん中で追加募集のシャウトしたり。もーたいへん。
そんなこんなで6名が揃い、出発することとなりました。
さすがに80も超えると慣れてる人ばっかしみたいだから前説なんかも「武器とか出たらソッコーでロットしてくださいねアハハ」くらいでよかろうてw
あ~~~あ~あ~~~あ~~~(パタポン:神との対話シーンBGM)
かみさま、おねがいです。
手順ランプだけは勘弁してください。
という祈りも空しく入って一発目が手順ランプでしたw
どうしようどうしようどうしよう。
/panicしているうちにランプめっけーの報告は続々と上がってくるわけですw
入る前に一応参加者の名前メモは用意していたのですがもうどうしていいやら。
冒険者として幾多の修羅場を潜って来た(主に自分のリンクとかで)わしですがそれでもありえないくらい焦っております。
こういうときには下手に動かない方が良いのです。何もしなくていいからとりあえず落ち着くこと。
そんなわけでゴールのポールをがしっと握りしめつつ。
もちつけ俺。ふぬ!
えーと、とりあえず報告のあった順にナンバリングよね。
で、その順番でランプ点け指示。めんどいから頭文字でいっか、って、Cが2名、Mが3名もいるじゃんかよめんどくせえな。
Ce Mo Ma Ca よしこれでどうだ。
おー点いたか。てえことは本数は4で決定だなー。
つきー きえー きえー きえー
当たり一本だけかよ!
一番目は決定なのでメモのナンバリングにマルね。
えと、ほかの数字はいっこずつずらして・・・。
んじゃ Ce Ma Mo Ca でー。
あ、しまった4番目入れ替えしないで指示しちゃったw まいっかwwwww
つきー つきー きえー きえー
そりゃそうだよ指示ミスなんだからネw
てえことは二番目はマルなわけだから三番目と四番目をいれかえてと。
ce ma ca mo でー。すいませんねー勘悪くて~。
幸い、悪いのはテメーの頭じゃ! というツッコミはなしでした!
ゴールのランプが点灯。よっしゃー!
と次の階層に移動してそこのポールを調べたところ。
「次のエリアに移動」とかでてきました。
???
ナニコレ。
わしら今移動してきたばっかりでこの階でなんもしてないよねー? おかしいにゃん。
PTメン<ボーナス階層ktkr!
ナ、ナンダッテー!!!
これがあこがれの、あの、広場に宝箱ポツーンてやつ?
あわわわわわわわ。
あまりのことに主催が呆然としているうちにその宝箱は開けられ、エリア移動がなされるわけです。
いやあ、ホント頼りになるわあこの人達!
その後も特逐といえばカカッと釣って貰い、ヘッドといえばカカッと釣って貰い、残り時間10分残してその階は無事に終了。うはーん!
次層を提案したところ一名抜けがあったので叫ぼうかなーと思っていたら。
不運なPTメン>うちのLSからもう一人呼びまーす
うはーなんという寄生主催!!
ありがとうございます。ありがとうございます。
入ったらまた速攻手順ランプでしたが、さすがに二回目ともなれば自分でランプ探せるくらいの余裕は生まれました。よかったよかった。
指示回りも大過なく三回目の試行で無事ゴール点灯(ミスなし指示でもやっぱり三回かかるわけで・・・)。
なんも言わなくてももちろんゴールには既にどなたかが張り付いて下さっているわけです。あー楽w
この回は殲滅が多かったです。
新しく入って下さったヘルプ侍さんが、他の人とは別方向にぱ~~~っと行ってしまうので、しかたがないのでそちらを追いかけてみたのですがこれが廃侍でつえーのなんの。
野良であって野良でないみたいな構成なので、他の人はもう了解済みなようだし、なるほどこれはーと次回からはそちらは放置でわたしも本隊へ回ったのですが、二回目の殲滅層でなんだかやたらでっかいもるもるに遭遇。
すごく・・・おおきいです。
色合いもちょっとピンクで派手目なのですがアトルガンのものほど毒々しくなく、なかなかかわゆくエレガントな雰囲気です。
って、これキャシーかよwww
臭い息、臭かったです。
聖者の薬があんなに良く効いたの初めて見ました。
宝箱から???イヤリングを回収してと。次、次。
最終層の特殲で単独行動の廃侍さんがインプ×2にフルボッコで死んでしまわれましたが、なんとか残り数分でクリア。
あーしんどかった!
とりあえずイヤリング鑑定してきますねー。まあどうせビートルピアスとかだと思うけどw たまごナスとか出たら笑うよね! アハハハハハハ、は?
鑑定のおっさん>鑑定結果が出ました。これはキャシーイヤリングですね。
はあああああ?!!!!!!
さて皆の衆。ガチロでよろしゅうござるか?
という厳正な抽選の結果、50万相当のブツは晴れて例の不運に遭ったPTメンその人のものになりました。
不運の払い戻しですねw うむ、良かったんでないかい!
てか???が本物だったの初めてみたあーーー! ボーナス階もーーーー!!!
いや、真に幸運なのはわしだと思いますよ。初主催で失敗なしだったし最後も盛り上がって気持ちよく終れたし。ビギナーズラックですな。
なんか運一年分とはいいませんが翌日オモテに出たら車にひかれそうな勢いでした。気をつけよう!
ナイズルはシャウト待ちが俺のジャスティス!
で80まで進めて来たわけです。
だってー。自分でシャウトとかランプ順指示とかありえなーい。
さがしものとか道覚えとか得意じゃない要素満載で確実に一人地雷(わし)を抱えることになるのでそんなパーティのリダとか(わしが)イヤなのですw
これまでは割とタイミングよく進行シャウトがあり、持ちジョブも侍詩シ(忍;;)とナイズル向きなこともあってだいたい待ってりゃあノロノロとでも進んでいたのですが、81にしてパタリとそれが無くなりまして。
待ち3日目でとうとうシビレを切らして自ら叫んでみることに。
一回叫んで反応なかったらバックレよう!
と思ったら速攻1名様からTellがー。えー!
詩人にゆるゆる着替えつつ、何度か叫んでおりましたが、しかしそれっきりTellありませんw
すみませんね、と不運な参加者さんと雑談。
いや、不運というのはわたしのパーティに入ったこと『だけ』じゃなくて、その方は最近、ヴァナ的に実に不運な目に遭われたとのことなのでした。
うわあそれはお気の毒、お察ししますう、とか言っていたら、その方のLSからヘルプに入って頂けることに。
しかも2名様も!
すみませんすみません。
詩人さんはいらっしゃるということなので、きょうきょ侍にチェンジ。あれです、詩人→侍とかカバン総入れ替えに近いので重い白門じゃ時間かかってしかたがないのだ。
その上リダの重圧で軽くテンパッているので倉庫から佩楯が見つからないw
そのままノーパンで白門のど真ん中で追加募集のシャウトしたり。もーたいへん。
そんなこんなで6名が揃い、出発することとなりました。
さすがに80も超えると慣れてる人ばっかしみたいだから前説なんかも「武器とか出たらソッコーでロットしてくださいねアハハ」くらいでよかろうてw
あ~~~あ~あ~~~あ~~~(パタポン:神との対話シーンBGM)
かみさま、おねがいです。
手順ランプだけは勘弁してください。
という祈りも空しく入って一発目が手順ランプでしたw
どうしようどうしようどうしよう。
/panicしているうちにランプめっけーの報告は続々と上がってくるわけですw
入る前に一応参加者の名前メモは用意していたのですがもうどうしていいやら。
冒険者として幾多の修羅場を潜って来た(主に自分のリンクとかで)わしですがそれでもありえないくらい焦っております。
こういうときには下手に動かない方が良いのです。何もしなくていいからとりあえず落ち着くこと。
そんなわけでゴールのポールをがしっと握りしめつつ。
もちつけ俺。ふぬ!
えーと、とりあえず報告のあった順にナンバリングよね。
で、その順番でランプ点け指示。めんどいから頭文字でいっか、って、Cが2名、Mが3名もいるじゃんかよめんどくせえな。
Ce Mo Ma Ca よしこれでどうだ。
おー点いたか。てえことは本数は4で決定だなー。
つきー きえー きえー きえー
当たり一本だけかよ!
一番目は決定なのでメモのナンバリングにマルね。
えと、ほかの数字はいっこずつずらして・・・。
んじゃ Ce Ma Mo Ca でー。
あ、しまった4番目入れ替えしないで指示しちゃったw まいっかwwwww
つきー つきー きえー きえー
そりゃそうだよ指示ミスなんだからネw
てえことは二番目はマルなわけだから三番目と四番目をいれかえてと。
ce ma ca mo でー。すいませんねー勘悪くて~。
幸い、悪いのはテメーの頭じゃ! というツッコミはなしでした!
ゴールのランプが点灯。よっしゃー!
と次の階層に移動してそこのポールを調べたところ。
「次のエリアに移動」とかでてきました。
???
ナニコレ。
わしら今移動してきたばっかりでこの階でなんもしてないよねー? おかしいにゃん。
PTメン<ボーナス階層ktkr!
ナ、ナンダッテー!!!
これがあこがれの、あの、広場に宝箱ポツーンてやつ?
あわわわわわわわ。
あまりのことに主催が呆然としているうちにその宝箱は開けられ、エリア移動がなされるわけです。
いやあ、ホント頼りになるわあこの人達!
その後も特逐といえばカカッと釣って貰い、ヘッドといえばカカッと釣って貰い、残り時間10分残してその階は無事に終了。うはーん!
次層を提案したところ一名抜けがあったので叫ぼうかなーと思っていたら。
不運なPTメン>うちのLSからもう一人呼びまーす
うはーなんという寄生主催!!
ありがとうございます。ありがとうございます。
入ったらまた速攻手順ランプでしたが、さすがに二回目ともなれば自分でランプ探せるくらいの余裕は生まれました。よかったよかった。
指示回りも大過なく三回目の試行で無事ゴール点灯(ミスなし指示でもやっぱり三回かかるわけで・・・)。
なんも言わなくてももちろんゴールには既にどなたかが張り付いて下さっているわけです。あー楽w
この回は殲滅が多かったです。
新しく入って下さったヘルプ侍さんが、他の人とは別方向にぱ~~~っと行ってしまうので、しかたがないのでそちらを追いかけてみたのですがこれが廃侍でつえーのなんの。
野良であって野良でないみたいな構成なので、他の人はもう了解済みなようだし、なるほどこれはーと次回からはそちらは放置でわたしも本隊へ回ったのですが、二回目の殲滅層でなんだかやたらでっかいもるもるに遭遇。
すごく・・・おおきいです。
色合いもちょっとピンクで派手目なのですがアトルガンのものほど毒々しくなく、なかなかかわゆくエレガントな雰囲気です。
って、これキャシーかよwww
臭い息、臭かったです。
聖者の薬があんなに良く効いたの初めて見ました。
宝箱から???イヤリングを回収してと。次、次。
最終層の特殲で単独行動の廃侍さんがインプ×2にフルボッコで死んでしまわれましたが、なんとか残り数分でクリア。
あーしんどかった!
とりあえずイヤリング鑑定してきますねー。まあどうせビートルピアスとかだと思うけどw たまごナスとか出たら笑うよね! アハハハハハハ、は?
鑑定のおっさん>鑑定結果が出ました。これはキャシーイヤリングですね。
はあああああ?!!!!!!
さて皆の衆。ガチロでよろしゅうござるか?
という厳正な抽選の結果、50万相当のブツは晴れて例の不運に遭ったPTメンその人のものになりました。
不運の払い戻しですねw うむ、良かったんでないかい!
てか???が本物だったの初めてみたあーーー! ボーナス階もーーーー!!!
いや、真に幸運なのはわしだと思いますよ。初主催で失敗なしだったし最後も盛り上がって気持ちよく終れたし。ビギナーズラックですな。
なんか運一年分とはいいませんが翌日オモテに出たら車にひかれそうな勢いでした。気をつけよう!
PR
ちょっと更新に間が空き過ぎて何から書いたらいいのかよくわからないですう。
ディシディアは無事シャントット先生を出してエアロでいろいろ装備をかっぱいでいますが段々きつくなってきました。わしの腕ではこのへんが限界かー。
レベル100キャラもいくつかできましたが対人でかつる気がしません!
でも楽しいw
ことにあれだ、わしもいい加減おばさんじゃけん、今回のキャスティングに関してはもうよくやったと賞賛するよりほかにないわけですが、Mロウリンクでのデビュー以来愛してやまないアッキーO塚氏の声で喘ぐ物体を好きなだけしばきたおせるという展開には心の底からこのゲーム買ってヨカッタと思いましたの。
この調子でWかもとさんもしばける! と喜んだのも束の間、カオスはCPUの強さが調節できないのでしばかれまくったー。
モンハンはお友達と会うたびに遊んでおりましたがウカムを倒すには至りませんで、結局某所のオフにおすがりすることにしました。
2人ではあんなに苦労したのですが4人いたらもうカカッと倒せてしまうわけで。2人だけで倒せなかったのは残念な気もしないでもないですが、ヤツをハンター道に引っ張り込んだ責任のあるわたしとしては、とりあえず一区切り付けられてホッといたしました。
その後全員荒神持ってキリン行ってキリン撃ってるのか人撃ってるのかはたまた撃たれているのかわからないPTしたり、メンバーの方のご好意で調理済みのヘロヘロミラ三色美味しく頂かせて貰ったり、ソロで遊ぶことは減りましたがやっぱりパーティは楽しいです。
ところでわたしはもともとめったにアクション系のゲームはしないのですが、たまーにやるときは、スト2なら春麗、バーチャロンならフェイイェン、モンハンでは双剣と、攻撃力や防御力より移動の早さが特徴のユニットばかり使う傾向にあったわけです。
しかしこの度ディシディアでは移動速度よりも遠隔攻撃に特化したキャラを使わざるを得ない状況に陥り、ぴゅーーーーっと飛んでくるT田やらジタンやらをフラッドでぶちのめしたり、エアロで削り倒したりしているうちになんかこうムラムラと大剣とかやってみたくなりまして。先読みと待ちの目が養われたようです。
とりあえずクックとフルフルでためしてみましたが普通に狩れてびっくり。以前は攻撃を当てることさえ困難という有様であったのに。いやあ、上達したな!
しかし双剣で狩った方が全然早いのでまあこのまま双剣使いとしてやって行くと思いますw
あとそれとは別にもうひとつ試してみたのがライトボウガンのフルフル狩りですが、あまりの楽さにアゴが外れましたw
ライトボウガンってどうしても攻撃力不足なイメージがあったですがけっこ強いのですねー。
三色ミラ祭りで拡散弾3の撃てるライトボウガンが無くて慌ててしまったので、三ツ角など作っておきました。
あのとき祖龍の剛翼があと1枚出てれば阿武祖龍弩が作れたのに残念!
ディシディアでは盗賊の小手めあてにジタンをもうそろそろ墓標が建つくらいまで狩りまくりまして。
でもそういえばFFIXって、やったけどよく覚えてないなー。
ということで、ごく軽い気持ちでもう一度IXをやってみたのですが、なんじゃこりゃ! 一言でいえば超豪華って感じ!
すごいボリューム。いや、ダンジョンやイベントの量じゃなく、その思想がゴージャス。
なんというかこう、金と手間を惜しんでない感じがひしひしと伝わって来ます。
最近のゲームって、何とはいいませんが途中で商業的な判断でシステムやシナリオを削ってそれがユーザーにわかってしまうものや、設計の段階からシステムとしてあんまり制作費を食い過ぎないように配慮がされてるようなものが多いですね。しかたないです不景気だから!
前者はまあニヤッと笑ってオチするのが、後者はそれなりに限られた予算で勝利条件を満たしましょうという制作者のクレバーさを観察するのが、それぞれ楽しいわけですが、印象として小粒であるということからはどうやっても逃れられないわけです。
まあこれらを小粒というのは比較対象の大粒があればこそで、普通に遊ぶ分には特に問題にならないですし、小粒か大粒かはゲームのデキとは何の関係もなく良い小粒もあれば悪い大粒もあるわけですが。
IXって今見てもすげえ大粒www
とにかく制作の都合でカットした要素、というものが何一つ見当たらないのですよ。思いついたアイディアが全て、大変洗練された形で盛り込まれているという印象です。
小説にしろ映画にしろゲームにしろ、ジャンルを問わず制作物というものには、カットすることによって却って生きる要素というものもありまして、全て語らないこと、によって却って作品が深まったりすることもあると思うんですが、そういう消極的な手法というのは薬にしたくともない、という豪華さ。
あー、これ「あの映画前」のスクウェア作品なんだー。
なるほどねー。
制作費使い放題、制約の少ない監督野放しゲー。
そんな環境にもかかわらず破綻することもなくしっかりと物語を語りきりそう(まだラスダンに行ってない)であるというのもそれはそれですごいことだと思います。まあちょっと饒舌すぎるきらいはありますが。
思えば時代はバブル最盛期。
ゲームも世につれなのですなー。
ところで、IXって意外にXIに引き継いだ小ネタって多いですね。
ビビたち黒魔道士がなにげにクロマ族とか呼ばれていたり。
イベントなんかも話のもっていき方とかムービーの入るタイミングとかすげえプロミっぽいなーと思ってスタッフ調べてみたら・・・。
◆イベントプランナー:河本信昭
ぎゃー!
ディシディアは無事シャントット先生を出してエアロでいろいろ装備をかっぱいでいますが段々きつくなってきました。わしの腕ではこのへんが限界かー。
レベル100キャラもいくつかできましたが対人でかつる気がしません!
でも楽しいw
ことにあれだ、わしもいい加減おばさんじゃけん、今回のキャスティングに関してはもうよくやったと賞賛するよりほかにないわけですが、Mロウリンクでのデビュー以来愛してやまないアッキーO塚氏の声で喘ぐ物体を好きなだけしばきたおせるという展開には心の底からこのゲーム買ってヨカッタと思いましたの。
この調子でWかもとさんもしばける! と喜んだのも束の間、カオスはCPUの強さが調節できないのでしばかれまくったー。
モンハンはお友達と会うたびに遊んでおりましたがウカムを倒すには至りませんで、結局某所のオフにおすがりすることにしました。
2人ではあんなに苦労したのですが4人いたらもうカカッと倒せてしまうわけで。2人だけで倒せなかったのは残念な気もしないでもないですが、ヤツをハンター道に引っ張り込んだ責任のあるわたしとしては、とりあえず一区切り付けられてホッといたしました。
その後全員荒神持ってキリン行ってキリン撃ってるのか人撃ってるのかはたまた撃たれているのかわからないPTしたり、メンバーの方のご好意で調理済みのヘロヘロミラ三色美味しく頂かせて貰ったり、ソロで遊ぶことは減りましたがやっぱりパーティは楽しいです。
ところでわたしはもともとめったにアクション系のゲームはしないのですが、たまーにやるときは、スト2なら春麗、バーチャロンならフェイイェン、モンハンでは双剣と、攻撃力や防御力より移動の早さが特徴のユニットばかり使う傾向にあったわけです。
しかしこの度ディシディアでは移動速度よりも遠隔攻撃に特化したキャラを使わざるを得ない状況に陥り、ぴゅーーーーっと飛んでくるT田やらジタンやらをフラッドでぶちのめしたり、エアロで削り倒したりしているうちになんかこうムラムラと大剣とかやってみたくなりまして。先読みと待ちの目が養われたようです。
とりあえずクックとフルフルでためしてみましたが普通に狩れてびっくり。以前は攻撃を当てることさえ困難という有様であったのに。いやあ、上達したな!
しかし双剣で狩った方が全然早いのでまあこのまま双剣使いとしてやって行くと思いますw
あとそれとは別にもうひとつ試してみたのがライトボウガンのフルフル狩りですが、あまりの楽さにアゴが外れましたw
ライトボウガンってどうしても攻撃力不足なイメージがあったですがけっこ強いのですねー。
三色ミラ祭りで拡散弾3の撃てるライトボウガンが無くて慌ててしまったので、三ツ角など作っておきました。
あのとき祖龍の剛翼があと1枚出てれば阿武祖龍弩が作れたのに残念!
ディシディアでは盗賊の小手めあてにジタンをもうそろそろ墓標が建つくらいまで狩りまくりまして。
でもそういえばFFIXって、やったけどよく覚えてないなー。
ということで、ごく軽い気持ちでもう一度IXをやってみたのですが、なんじゃこりゃ! 一言でいえば超豪華って感じ!
すごいボリューム。いや、ダンジョンやイベントの量じゃなく、その思想がゴージャス。
なんというかこう、金と手間を惜しんでない感じがひしひしと伝わって来ます。
最近のゲームって、何とはいいませんが途中で商業的な判断でシステムやシナリオを削ってそれがユーザーにわかってしまうものや、設計の段階からシステムとしてあんまり制作費を食い過ぎないように配慮がされてるようなものが多いですね。しかたないです不景気だから!
前者はまあニヤッと笑ってオチするのが、後者はそれなりに限られた予算で勝利条件を満たしましょうという制作者のクレバーさを観察するのが、それぞれ楽しいわけですが、印象として小粒であるということからはどうやっても逃れられないわけです。
まあこれらを小粒というのは比較対象の大粒があればこそで、普通に遊ぶ分には特に問題にならないですし、小粒か大粒かはゲームのデキとは何の関係もなく良い小粒もあれば悪い大粒もあるわけですが。
IXって今見てもすげえ大粒www
とにかく制作の都合でカットした要素、というものが何一つ見当たらないのですよ。思いついたアイディアが全て、大変洗練された形で盛り込まれているという印象です。
小説にしろ映画にしろゲームにしろ、ジャンルを問わず制作物というものには、カットすることによって却って生きる要素というものもありまして、全て語らないこと、によって却って作品が深まったりすることもあると思うんですが、そういう消極的な手法というのは薬にしたくともない、という豪華さ。
あー、これ「あの映画前」のスクウェア作品なんだー。
なるほどねー。
制作費使い放題、制約の少ない監督野放しゲー。
そんな環境にもかかわらず破綻することもなくしっかりと物語を語りきりそう(まだラスダンに行ってない)であるというのもそれはそれですごいことだと思います。まあちょっと饒舌すぎるきらいはありますが。
思えば時代はバブル最盛期。
ゲームも世につれなのですなー。
ところで、IXって意外にXIに引き継いだ小ネタって多いですね。
ビビたち黒魔道士がなにげにクロマ族とか呼ばれていたり。
イベントなんかも話のもっていき方とかムービーの入るタイミングとかすげえプロミっぽいなーと思ってスタッフ調べてみたら・・・。
◆イベントプランナー:河本信昭
ぎゃー!
そんなわけでナイズルも70層までいきました。
もーはよ終わりたい;;
白門でシャウト待ちしながらPSPゲーにいそしんでおるわけです。
パタポン2もホントに面白いのですがほかにもなんかやりたいぞ、ということで、ディシディア買ってみました。
でーし! だーし!
これは不思議なゲームでして、そもそもの企画の前提からしてクソゲーの香りが深く深くたちこめており、実際に買ってプレイしてみた現在に至ってもそうではないと言い切れない部分も多々あるのですが、周囲で買ってる人の評判がものすごく良く、そしてわたし自身も必ずしも楽しめてないということはない、てか、ぶっちゃけちょー楽しんでやってマス!
年末のLS忘年会にモンハン持ってこいって言ったのにみんなこればっか持ってくるんだぜ!
これは格ゲーとはおそらく言えないでしょうなー。
でもわたし格ゲーだいっきらいなので問題ないっすw
技の射程と方向を覚えて相手の予備動作を読んでドン! という大変モンハンチックな作りになっております。
ですがレベル上げて装備整えたら強敵でも全然なんとかなる、というアクション系ゲームにあるまじき仕様。
レベルキャップするまではこれでなんとかなるのかなーみたいな感じ。
とりあえずシャントットを出すためにストーリーモードがんばってますが、本当の始まりはレベル100にしてからだって言われちゃったのだぜー。
って、なんかすごくそういうゲームを他にも知っている気がするのですが気のせい?
しかしやってみて心の底から驚いたのですが、わたしFF好きだったんだ・・・。
皇帝がウボァーーーーッ!! ってやられるともう甘酸っぱい気持ちで胸が一杯になっちゃうし、
あまりに中二なスコール節には萌え苦しんじゃうし、
自分に依存するようにね! と執拗に諭す英雄と兵士のえっちっちな関係には欣喜雀躍しちゃうし、
ザナルカンドへ のメロディが流れただけで涙腺弾け飛んで涙が勝手にびゅーびゅー出てきちゃうし。
こう、いちいちゲーム内の演出に、愛があるのですよね。
それにいちいち反応してしまうわしが悪いのだよね。
そうかあ。好きだったのかあ。
なんかここ5年くらいいろいろいちびられた記憶しかないもんだから、そういう気持ちすっかり忘れてました。
まあシャントット出すため、だけ、に、ストーリーモード全キャラクリアの旅に出てる時点で話は終わってるんですけどね。
たはー。
そんなわけで全クリしたらどれかを集中して育てなきゃいけないみたいなんだけどどれがいいかなあー。
なるべくキャラ負けしにくいのはどれかしら。
もーはよ終わりたい;;
白門でシャウト待ちしながらPSPゲーにいそしんでおるわけです。
パタポン2もホントに面白いのですがほかにもなんかやりたいぞ、ということで、ディシディア買ってみました。
でーし! だーし!
これは不思議なゲームでして、そもそもの企画の前提からしてクソゲーの香りが深く深くたちこめており、実際に買ってプレイしてみた現在に至ってもそうではないと言い切れない部分も多々あるのですが、周囲で買ってる人の評判がものすごく良く、そしてわたし自身も必ずしも楽しめてないということはない、てか、ぶっちゃけちょー楽しんでやってマス!
年末のLS忘年会にモンハン持ってこいって言ったのにみんなこればっか持ってくるんだぜ!
これは格ゲーとはおそらく言えないでしょうなー。
でもわたし格ゲーだいっきらいなので問題ないっすw
技の射程と方向を覚えて相手の予備動作を読んでドン! という大変モンハンチックな作りになっております。
ですがレベル上げて装備整えたら強敵でも全然なんとかなる、というアクション系ゲームにあるまじき仕様。
レベルキャップするまではこれでなんとかなるのかなーみたいな感じ。
とりあえずシャントットを出すためにストーリーモードがんばってますが、本当の始まりはレベル100にしてからだって言われちゃったのだぜー。
って、なんかすごくそういうゲームを他にも知っている気がするのですが気のせい?
しかしやってみて心の底から驚いたのですが、わたしFF好きだったんだ・・・。
皇帝がウボァーーーーッ!! ってやられるともう甘酸っぱい気持ちで胸が一杯になっちゃうし、
あまりに中二なスコール節には萌え苦しんじゃうし、
自分に依存するようにね! と執拗に諭す英雄と兵士のえっちっちな関係には欣喜雀躍しちゃうし、
ザナルカンドへ のメロディが流れただけで涙腺弾け飛んで涙が勝手にびゅーびゅー出てきちゃうし。
こう、いちいちゲーム内の演出に、愛があるのですよね。
それにいちいち反応してしまうわしが悪いのだよね。
そうかあ。好きだったのかあ。
なんかここ5年くらいいろいろいちびられた記憶しかないもんだから、そういう気持ちすっかり忘れてました。
まあシャントット出すため、だけ、に、ストーリーモード全キャラクリアの旅に出てる時点で話は終わってるんですけどね。
たはー。
そんなわけで全クリしたらどれかを集中して育てなきゃいけないみたいなんだけどどれがいいかなあー。
なるべくキャラ負けしにくいのはどれかしら。
倉庫でリレピを作って小金を掴んだのに気を良くして別の倉庫で裁縫を上げてみました。
目標は70台後半、今後錬金アゲに虹糸をたくさん使うので自作したいなというのが表向きの理由ですが実は単なる娯楽です。
普段高ランクのスキル上げばかりしてると黄色い文字が無性に見たくなるんじゃよー。
裁縫といえば54の壁で有名ですがそこまで二日で一気に上げる超大人上げ。
0~3 草糸/3~4 草布/4~5 ヘッドギア/5~8 ケープ
8~12 木綿布/12~19 亜麻糸
19~22 亜麻布/22~29 フライ
29~33 アトルガンダート/33~35 毛糸/35~37 毛織物/37~39 亜麻のヘッドバンド
39~43 ヘンプゴルゲット/43~45 ビロード(毛糸)/45~51 ビロード(木綿糸)
51~52 虫の矢羽根/52~53 絹布/53~54 緋麻布
こんなかんじ。
亜麻糸とかフライとかけっこ無理じゃね? という感じもしますが、実はこれらは当たりレシピなので大丈夫でした!
合成スキラゲをしているとたまに出くわすのですが、異様にスキルの上がりやすいレシピを個人的に当たりレシピと言うとります。
材料の種類が多いとか、モンスターからのドロップ品や、中間素材を使ったりするものに多い気もしますがそうでない物もあります。
当たりかどうかは基本的にやってみなければわからないデスw
反対に、たまーに、何度やっても全然スキルの上がらないレシピがありますがこういうのはハズレレシピですな。
例えば昔錬金術を上げたとき、溶解薬にはシビレタぜ。
今回せっかく裁縫を上げたのにシアーの一つも作れないのはつまらないのでついでに革もちょこっと上げてみたのですが、リザードグローブは当たりレシピですがリザードセスタスはハズレレシピでした。
あとそれからすごく役に立つ消耗品はあんまり上がらない気がします。忍具もちょっとだけ作りましたがピクリとも上がらなかったです。
絹布がハズレレシピだったのには凹んだぜ!
50代後半というのは金糸レシピばかりでたっかいので従来絹布でグリーンリボンを作るしかなかったですがそんなのはイヤなのでハンターコットンにしております。これは割とあたりっぽいですネ。
フライとアトルガンダートで骨が9まで上がったのでついでに甲粉を作れるまで上げちゃいました。
しかし彫金はリレピで儲かったのですが裁縫はここまでまったく金の匂いがしません。
ある意味すげえ!
目標は70台後半、今後錬金アゲに虹糸をたくさん使うので自作したいなというのが表向きの理由ですが実は単なる娯楽です。
普段高ランクのスキル上げばかりしてると黄色い文字が無性に見たくなるんじゃよー。
裁縫といえば54の壁で有名ですがそこまで二日で一気に上げる超大人上げ。
0~3 草糸/3~4 草布/4~5 ヘッドギア/5~8 ケープ
8~12 木綿布/12~19 亜麻糸
19~22 亜麻布/22~29 フライ
29~33 アトルガンダート/33~35 毛糸/35~37 毛織物/37~39 亜麻のヘッドバンド
39~43 ヘンプゴルゲット/43~45 ビロード(毛糸)/45~51 ビロード(木綿糸)
51~52 虫の矢羽根/52~53 絹布/53~54 緋麻布
こんなかんじ。
亜麻糸とかフライとかけっこ無理じゃね? という感じもしますが、実はこれらは当たりレシピなので大丈夫でした!
合成スキラゲをしているとたまに出くわすのですが、異様にスキルの上がりやすいレシピを個人的に当たりレシピと言うとります。
材料の種類が多いとか、モンスターからのドロップ品や、中間素材を使ったりするものに多い気もしますがそうでない物もあります。
当たりかどうかは基本的にやってみなければわからないデスw
反対に、たまーに、何度やっても全然スキルの上がらないレシピがありますがこういうのはハズレレシピですな。
例えば昔錬金術を上げたとき、溶解薬にはシビレタぜ。
今回せっかく裁縫を上げたのにシアーの一つも作れないのはつまらないのでついでに革もちょこっと上げてみたのですが、リザードグローブは当たりレシピですがリザードセスタスはハズレレシピでした。
あとそれからすごく役に立つ消耗品はあんまり上がらない気がします。忍具もちょっとだけ作りましたがピクリとも上がらなかったです。
絹布がハズレレシピだったのには凹んだぜ!
50代後半というのは金糸レシピばかりでたっかいので従来絹布でグリーンリボンを作るしかなかったですがそんなのはイヤなのでハンターコットンにしております。これは割とあたりっぽいですネ。
フライとアトルガンダートで骨が9まで上がったのでついでに甲粉を作れるまで上げちゃいました。
しかし彫金はリレピで儲かったのですが裁縫はここまでまったく金の匂いがしません。
ある意味すげえ!
正月イベ終わりましたがル・ルデのミルク子ミスラ残りましたな!
びっくり!
あれからもチーズやミルクをかなりのいきおいで買い込んでしまいましたが、ピザが人気で今のままの売れ行きならどうせすぐ捌けてしまうので個人的には全然問題ないどころかもうはるばるウルガランまで行かなくて済むのでありがたいです。
人気のマリナーラピザはそれはもうめんどくさいレシピなのですがここのところスシばかり握っていたせいで別のものを作るのが純粋に楽しい状態になってしまっており、あまり気になりませんです。色キレイだし。
アンチョビ釣りも問題なくできますし、ホーリーバジルとデュラムセモリナさえ手に入ればいくらでも作れるというわけです。
スタック不可なせいで単価が抑えられるので競売回していってもそれほど目立ってはもうからないのですが、3時間メシということで余計に売れてる可能性もなきにしもあらずなのでなんともいえないですなあ。まあ6ピースカット可能になるのが使い勝手は一番でしょうけど。競売枠も12個スタック一万ギル弱くらいで一枠だったらいうことないね。
マリナーラはメリポレベルにも食べられているようなのですが性能としては山串に命中がちょっと付いたくらいな感じ。なので多分一番キャップ的に適合するのは60~70くらいのレベル上げだと思うのですよね。
もう一段階上の性能のものもできないかなー。
カルボナーラピザとかどうでしょ。スパゲティと同じようにベーコンと卵と黒胡椒使用のピザ。野牛の干し肉も使うしバ開発も文句はなかろうて。
でもま、きっとバ開発なら卵にアプカル卵使わせたりするんだろネ。
ふふふ。諦めの境地!
あーでもこれだと命中上がる要素がないか。
攻撃力UPにストアTPとか付きそうですね。
しかしそもそもマリナーラピザの命中はいったい何を食ったことによるものなのでしょうか。
落ち着いて考えてみると実はよくわからないのですよね。
現在実装済みのピザは以下の通り。
◇マルゲリータピザ → HP30 攻10%(CAP10) 命10%(8)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+ホーリーバジル+ミスラントマト+ポモドーロソース
◇ペパロニピザ → HP30 STR+1 攻10%(CAP15)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+ポモドーロソース+ミザレオパセリ+ペパローニ+アガリクス
◇アンチョビピザ → HP30 DEX+1 攻10%(CAP20) 命10%(15)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+乾燥マージョラム+ホーリーバジル+ポモドーロソース+アンチョビ
◇マリナーラピザ → HP20 攻20%(CAP50) 命10%(40) アンデッドキラー
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+マウラのにんにく+乾燥マージョラム+ホーリーバジル+マリナーラソース
全てのレシピに共通するのはピザ生地とシャラムビーチーズですな。
従来小麦粉や米などのデンプン質の食品はHPを上げることが多かったのでピザ生地がHPプラス、とすると全種の性能に共通の要素である攻撃力プラスに関係するのはシャラムビーチーズなのかなあ。
命中の付いてないのはペパロニだけ。従来命中に関係してきたのはスシなどに見られるように海産物なのですが、マルゲリータには海産物が一切使われていないにも関わらず命中プラスがついています。あれー?
マリナーラソースにもアンチョビが入っているので、アンチョビが命中担当素材だとばかり思ってましたが予想が外れました。
ペパロニになくて他全部にあるのはなんとホーリーバジルではないですか。
とすると命中プラスはホーリーバジルのせい???
しかしホーリーバジルはスパゲティにも広く使われています。
攻撃力UP、HP増加、ストアTPで人気のカルボナーラにも入っているのですが命中が上がる気配はないのです。
どこからきたんだろうこの命中。
謎は深まるばかりでございますw
びっくり!
あれからもチーズやミルクをかなりのいきおいで買い込んでしまいましたが、ピザが人気で今のままの売れ行きならどうせすぐ捌けてしまうので個人的には全然問題ないどころかもうはるばるウルガランまで行かなくて済むのでありがたいです。
人気のマリナーラピザはそれはもうめんどくさいレシピなのですがここのところスシばかり握っていたせいで別のものを作るのが純粋に楽しい状態になってしまっており、あまり気になりませんです。色キレイだし。
アンチョビ釣りも問題なくできますし、ホーリーバジルとデュラムセモリナさえ手に入ればいくらでも作れるというわけです。
スタック不可なせいで単価が抑えられるので競売回していってもそれほど目立ってはもうからないのですが、3時間メシということで余計に売れてる可能性もなきにしもあらずなのでなんともいえないですなあ。まあ6ピースカット可能になるのが使い勝手は一番でしょうけど。競売枠も12個スタック一万ギル弱くらいで一枠だったらいうことないね。
マリナーラはメリポレベルにも食べられているようなのですが性能としては山串に命中がちょっと付いたくらいな感じ。なので多分一番キャップ的に適合するのは60~70くらいのレベル上げだと思うのですよね。
もう一段階上の性能のものもできないかなー。
カルボナーラピザとかどうでしょ。スパゲティと同じようにベーコンと卵と黒胡椒使用のピザ。野牛の干し肉も使うしバ開発も文句はなかろうて。
でもま、きっとバ開発なら卵にアプカル卵使わせたりするんだろネ。
ふふふ。諦めの境地!
あーでもこれだと命中上がる要素がないか。
攻撃力UPにストアTPとか付きそうですね。
しかしそもそもマリナーラピザの命中はいったい何を食ったことによるものなのでしょうか。
落ち着いて考えてみると実はよくわからないのですよね。
現在実装済みのピザは以下の通り。
◇マルゲリータピザ → HP30 攻10%(CAP10) 命10%(8)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+ホーリーバジル+ミスラントマト+ポモドーロソース
◇ペパロニピザ → HP30 STR+1 攻10%(CAP15)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+ポモドーロソース+ミザレオパセリ+ペパローニ+アガリクス
◇アンチョビピザ → HP30 DEX+1 攻10%(CAP20) 命10%(15)
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+乾燥マージョラム+ホーリーバジル+ポモドーロソース+アンチョビ
◇マリナーラピザ → HP20 攻20%(CAP50) 命10%(40) アンデッドキラー
◆◆ピザ生地+シャラムビーチーズ+マウラのにんにく+乾燥マージョラム+ホーリーバジル+マリナーラソース
全てのレシピに共通するのはピザ生地とシャラムビーチーズですな。
従来小麦粉や米などのデンプン質の食品はHPを上げることが多かったのでピザ生地がHPプラス、とすると全種の性能に共通の要素である攻撃力プラスに関係するのはシャラムビーチーズなのかなあ。
命中の付いてないのはペパロニだけ。従来命中に関係してきたのはスシなどに見られるように海産物なのですが、マルゲリータには海産物が一切使われていないにも関わらず命中プラスがついています。あれー?
マリナーラソースにもアンチョビが入っているので、アンチョビが命中担当素材だとばかり思ってましたが予想が外れました。
ペパロニになくて他全部にあるのはなんとホーリーバジルではないですか。
とすると命中プラスはホーリーバジルのせい???
しかしホーリーバジルはスパゲティにも広く使われています。
攻撃力UP、HP増加、ストアTPで人気のカルボナーラにも入っているのですが命中が上がる気配はないのです。
どこからきたんだろうこの命中。
謎は深まるばかりでございますw
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ