モンハンもそろそろ飽き・・・げふんげふん、いや、別のゲームもやってみようかなーということでPSP(ファンタシースターポータブル)を買ってみました。
PSPいいですね。簡単で。モンハンに疲れたときにぴったりです。が、マルチエンディングのストーリーモードを全エンド分3周したらなんとなく手が離れてしまい。
そんなわけで今ハマっているのはリズム天国ゴールドです。
いわゆる音ゲーなんですが、他の音ゲーと一線を画すのは、難度を上げるために生理的リズム感に逆らった箇所でボタンを押させる、という方向に行きがちなところで、このゲームは楽曲そのものを複雑にすることで難易度を調整し、プレイヤーのグルーヴ感はけして阻害しない、というかそれを爆発させるゲームであります。
いやーきもちいーわ。
なんかわしはどうも視覚より聴覚が発達してるらしく、普通の視覚ベースのアクションゲームだとすぐにもうどうしていいかわからなくなってわたわたと詰んでしまうのですが、これはものすごくざくざく進みます。
初めて自分にもできるアクションゲームを手に入れて嬉しく、全50ステージハイスコアクリア、加えて指定されたステージを3回以内にノーミスでしのぎきるとパーフェクト印が付くのですが、そのコンプリートも@3ステージというところまでやりこんでしまいましたわ。
パーフェクト指定中には画面左上にPマークが付くのですが、Pちゃん来たときの緊張ときたらもう・・・。
まあ失敗したらお題が変わるだけなのでしばらくしたらまたPちゃん回ってくるのですがね。
現在はもう三カ所しか未パーフェクトクリアのお題が残ってないので、3ステージをパーフェクト指定が延々とぐるぐる回る状態・・・。
しかしクリアできねえー。
ちなみに残ったのはピンポン2にリミックス8と9。
リミ8・9は曲の複雑さのせいで難しいのですが(そしてそういうのはグルーヴ感も大きいのでやってて気持ちがよろしいです)、ピンポン2は・・・。
操作は何も難しくなく、単純に一定のリズムをキープするだけのステージなのですが、判定がむちゃむちゃ辛いのですよ。
他にも連打系のステージは操作が単純なだけに辛い判定になっててしんどいのです。やっててとても面白いという訳ではないしね。
だいたい現代人はリズムキープすると生理的にだんだん速くなるもんですが、このゲームはそのリズムの走りをすごく嫌っていて、ジャストタイミングの後には多少判定に余裕があるのですが、早打ちは一部の例外を除いておおむね容赦なく切られます。目当てのステージにせっかくご光臨遊ばしたPちゃんがパリンと砕け散るわけです。
なので、曲に対してちょっと遅めのカウントを心がけることになってしまうのですが、パーフェクトクリアのために何回も同じステージを繰り返すと段々とこう気持ち悪くなってきて・・・。
カツカツのリズムキープで曲を聴く余裕もなくなって、次第にグルーヴから遠いところへ行ってしまいそうに。
これじゃいかんにゃ。このゲームはそういうゲームじゃないはずにゃ。
と、開き直って楽しくジャストタイミングでノリ直したら3回後くらいにクリアでけたことがあったw
なんか素でタイム感良くなってたみたいヨw
キャラクターやら演出回りもシュールなのやら可愛らしいのやらで良いですね。
紹介動画でブルーバーズを見てやたら気に入ってしまったために買ったみたいなもんなのですが、現時点で一番好きなのはウラオモテ人ですw
●特に好きなステージ
ウラオモテ1、ブルーバーズ1、ロッカー2、カラテ家2、2以外のリミックス全般
●特に嫌いなステージ
シューティング2、応援団、ピンポン2
PSPいいですね。簡単で。モンハンに疲れたときにぴったりです。が、マルチエンディングのストーリーモードを全エンド分3周したらなんとなく手が離れてしまい。
そんなわけで今ハマっているのはリズム天国ゴールドです。
いわゆる音ゲーなんですが、他の音ゲーと一線を画すのは、難度を上げるために生理的リズム感に逆らった箇所でボタンを押させる、という方向に行きがちなところで、このゲームは楽曲そのものを複雑にすることで難易度を調整し、プレイヤーのグルーヴ感はけして阻害しない、というかそれを爆発させるゲームであります。
いやーきもちいーわ。
なんかわしはどうも視覚より聴覚が発達してるらしく、普通の視覚ベースのアクションゲームだとすぐにもうどうしていいかわからなくなってわたわたと詰んでしまうのですが、これはものすごくざくざく進みます。
初めて自分にもできるアクションゲームを手に入れて嬉しく、全50ステージハイスコアクリア、加えて指定されたステージを3回以内にノーミスでしのぎきるとパーフェクト印が付くのですが、そのコンプリートも@3ステージというところまでやりこんでしまいましたわ。
パーフェクト指定中には画面左上にPマークが付くのですが、Pちゃん来たときの緊張ときたらもう・・・。
まあ失敗したらお題が変わるだけなのでしばらくしたらまたPちゃん回ってくるのですがね。
現在はもう三カ所しか未パーフェクトクリアのお題が残ってないので、3ステージをパーフェクト指定が延々とぐるぐる回る状態・・・。
しかしクリアできねえー。
ちなみに残ったのはピンポン2にリミックス8と9。
リミ8・9は曲の複雑さのせいで難しいのですが(そしてそういうのはグルーヴ感も大きいのでやってて気持ちがよろしいです)、ピンポン2は・・・。
操作は何も難しくなく、単純に一定のリズムをキープするだけのステージなのですが、判定がむちゃむちゃ辛いのですよ。
他にも連打系のステージは操作が単純なだけに辛い判定になっててしんどいのです。やっててとても面白いという訳ではないしね。
だいたい現代人はリズムキープすると生理的にだんだん速くなるもんですが、このゲームはそのリズムの走りをすごく嫌っていて、ジャストタイミングの後には多少判定に余裕があるのですが、早打ちは一部の例外を除いておおむね容赦なく切られます。目当てのステージにせっかくご光臨遊ばしたPちゃんがパリンと砕け散るわけです。
なので、曲に対してちょっと遅めのカウントを心がけることになってしまうのですが、パーフェクトクリアのために何回も同じステージを繰り返すと段々とこう気持ち悪くなってきて・・・。
カツカツのリズムキープで曲を聴く余裕もなくなって、次第にグルーヴから遠いところへ行ってしまいそうに。
これじゃいかんにゃ。このゲームはそういうゲームじゃないはずにゃ。
と、開き直って楽しくジャストタイミングでノリ直したら3回後くらいにクリアでけたことがあったw
なんか素でタイム感良くなってたみたいヨw
キャラクターやら演出回りもシュールなのやら可愛らしいのやらで良いですね。
紹介動画でブルーバーズを見てやたら気に入ってしまったために買ったみたいなもんなのですが、現時点で一番好きなのはウラオモテ人ですw
●特に好きなステージ
ウラオモテ1、ブルーバーズ1、ロッカー2、カラテ家2、2以外のリミックス全般
●特に嫌いなステージ
シューティング2、応援団、ピンポン2
PR
やたー!
ウカム倒せました!!
もちろんソロはミリなので腹を減らした侍を雇いました。7人ほど。
最近、某大規模掲示板リアル集会所スレで毎週末に募集のかかる某所のオフに参加しています。
これまで3回くらい行きましたがしっかりした運営で大変楽しゅうございます。
しかしあれだ。男しかおらん。
カラオケボックスの室内にみっしり詰まってやるわけですが、もうわし以外全員若いオス。
いや、別にいいんですがね。
こう、うるおいが足りていませんよね。ええ、全く足りておりません。
いえいえ、もっと美形こねーかなーとかワガママ言ったりしませんよ。
人のことは言えませんしね。
このOE町オフ、たまーに、メンバーの方のご好意で、カラオケボックス以外の場所を提供してくださることがありまして。
台所がある、ということなので、じゃあなんか作りましょうかということに。
あまりにもうるおいがないのでちょっと自らうるおってみよう、という作戦です。
あとはまあ、わしの腕的にオトモにちょっと毛が生えたっぽいレベルなのでちょっと別件で貢献しようかなという感じ。
どういう設備かわからないので、メニューは無難にカレーです。最悪包丁と鍋と電気釜さえあればなんとかなりますし。
参加者は10名。結局2名ほど抜けて晩ご飯まで居た人は8名ほどですが、こんなに大勢のご飯作ったのはさすがに初めての経験。
足りるかなーどうかなーと悩みつつ、タライに取っ手のついたような大鍋に海のようにカレーを作ります。
いや、すばらしい台所だったのですよ。初めての台所というのは大抵なにがなんだかわからなくてイライラするものなのですが、そんなことは全然なくて、あるべきところにあるべきものがきちんとある。こ、これはぷろのしごとにゃあーーー。
すばらしい台所に感動しつつカレーが完成。
一升の飯と海のようなカレーはあっというまにドロンと消え去ったのでございます。あ、ちょっと余った。一人前くらいw
いやー気持ちよかったデス。てか君らカレーごときでそんな喜ばんでも・・・。
皆の為に働いたからなのかどうなのか、この日は他の人より若干プレイ時間が少なかったにも関わらず、オスメス天鱗が2つずつ、ティガ天鱗1つ、大宝玉が2つ、ラオ天鱗が1つ出てうはうは。
天鱗はともかくあれっきり大宝玉がさっぱり出ないのでぶっちゃけ困っています。また働きにいかねばw
ウカム倒せました!!
もちろんソロはミリなので腹を減らした侍を雇いました。7人ほど。
最近、某大規模掲示板リアル集会所スレで毎週末に募集のかかる某所のオフに参加しています。
これまで3回くらい行きましたがしっかりした運営で大変楽しゅうございます。
しかしあれだ。男しかおらん。
カラオケボックスの室内にみっしり詰まってやるわけですが、もうわし以外全員若いオス。
いや、別にいいんですがね。
こう、うるおいが足りていませんよね。ええ、全く足りておりません。
いえいえ、もっと美形こねーかなーとかワガママ言ったりしませんよ。
人のことは言えませんしね。
このOE町オフ、たまーに、メンバーの方のご好意で、カラオケボックス以外の場所を提供してくださることがありまして。
台所がある、ということなので、じゃあなんか作りましょうかということに。
あまりにもうるおいがないのでちょっと自らうるおってみよう、という作戦です。
あとはまあ、わしの腕的にオトモにちょっと毛が生えたっぽいレベルなのでちょっと別件で貢献しようかなという感じ。
どういう設備かわからないので、メニューは無難にカレーです。最悪包丁と鍋と電気釜さえあればなんとかなりますし。
参加者は10名。結局2名ほど抜けて晩ご飯まで居た人は8名ほどですが、こんなに大勢のご飯作ったのはさすがに初めての経験。
足りるかなーどうかなーと悩みつつ、タライに取っ手のついたような大鍋に海のようにカレーを作ります。
いや、すばらしい台所だったのですよ。初めての台所というのは大抵なにがなんだかわからなくてイライラするものなのですが、そんなことは全然なくて、あるべきところにあるべきものがきちんとある。こ、これはぷろのしごとにゃあーーー。
すばらしい台所に感動しつつカレーが完成。
一升の飯と海のようなカレーはあっというまにドロンと消え去ったのでございます。あ、ちょっと余った。一人前くらいw
いやー気持ちよかったデス。てか君らカレーごときでそんな喜ばんでも・・・。
皆の為に働いたからなのかどうなのか、この日は他の人より若干プレイ時間が少なかったにも関わらず、オスメス天鱗が2つずつ、ティガ天鱗1つ、大宝玉が2つ、ラオ天鱗が1つ出てうはうは。
天鱗はともかくあれっきり大宝玉がさっぱり出ないのでぶっちゃけ困っています。また働きにいかねばw
やたー!
村アカム倒せました!!
ラージャンがキークエに入ってる時点でもうだめニャー>_<とか思ってましたが、G装備でふらりと行ったら意外にぽろっと死んでくれまして。
そのままの勢いで決戦場に殴り込み、倒して参りました。
村ラオマラソンして紅蓮双刀を作ったばかりだったのですが早速活用できました。右前足にしがみついてひたすら乱舞乱舞。
いやあ、なんとかなるもんだにゃー。
まあ装備のおかげなのですがね!
そんなわけでスタッフロールを見ることができました。
ネコ増量と聞いていましたがもううっとりニャー。
集会所のアカムは強いお兄さん達にスカッと倒してもらいましたが、今回はひとりぼっち。誰にも頼れないところで結果を出せて嬉しゅうございました。
さて、Gの方はぼちぼちと装備を充実させています。
ヴォルガノス(通称キョロちゃん)がハメれると聞いてガンハメ好きの血が騒ぎ、早速行って来ましたよ。
キョロちゃんは通路に入れない子なので、2番側から入ってすぐのあたりでひたすら貫通弾撃ちまくり。
ブレスだけは避けないといけないのですが、なにやらヘンなフォーミング機能付きなので最初は結構ガスガス食らってましたー。
キョロちゃんがブレスのモーションに入ってから回避に入らないと食らう模様です。
コツを掴んでからも回避の方向を誤ってブレスに突っ込んだりするのはお約束ですネw
2頭クエもクリアできましたが合流されるとどっちのブレスにタイミングを併せて良いかわからなくなって若干大変ですね。まあどちらかを先に殺すと死体を楯に出来るので楽ちゃあ楽。
かれこれ20匹ほど狩って剣士、ガンナー装備両方を一式揃えちゃいました。根性めあて。地形無効もあるのでナナテオにも便利に使えますね。
しかしキョロちゃん、色といい艶といい、なんかこう、美味しそう。
香ばしいいい匂いもしてきそうです。
土用の丑の日も近づいてまいりました。
炊きたてのご飯にのっけて山椒掛けたい。
肝吸いなどもあるといいですね。
香の物はキュウリのぬか漬けがいいですね。
おなかすいたー。
ハメようとしてダメだったのがG3キークエのティガ。
エリアチェンジが早いです。結局削りきれずに終わってしまいます。
6番になかなかこないし。
3番に行っているのを見てつい出張してしまいますが、あそこは台が狭いので通常攻撃が普通にヒットして死んでしまったりしますね。
キークエはこれと銀レウスにグラビモスが残っているのでなるべく潰しておきたいのですが、これもお兄さん達に手伝ってもらわないといけなさそうです。
銀レウスも大変そうだニャー。
グラビはハナからソロる気のないわし。
村アカム倒せました!!
ラージャンがキークエに入ってる時点でもうだめニャー>_<とか思ってましたが、G装備でふらりと行ったら意外にぽろっと死んでくれまして。
そのままの勢いで決戦場に殴り込み、倒して参りました。
村ラオマラソンして紅蓮双刀を作ったばかりだったのですが早速活用できました。右前足にしがみついてひたすら乱舞乱舞。
いやあ、なんとかなるもんだにゃー。
まあ装備のおかげなのですがね!
そんなわけでスタッフロールを見ることができました。
ネコ増量と聞いていましたがもううっとりニャー。
集会所のアカムは強いお兄さん達にスカッと倒してもらいましたが、今回はひとりぼっち。誰にも頼れないところで結果を出せて嬉しゅうございました。
さて、Gの方はぼちぼちと装備を充実させています。
ヴォルガノス(通称キョロちゃん)がハメれると聞いてガンハメ好きの血が騒ぎ、早速行って来ましたよ。
キョロちゃんは通路に入れない子なので、2番側から入ってすぐのあたりでひたすら貫通弾撃ちまくり。
ブレスだけは避けないといけないのですが、なにやらヘンなフォーミング機能付きなので最初は結構ガスガス食らってましたー。
キョロちゃんがブレスのモーションに入ってから回避に入らないと食らう模様です。
コツを掴んでからも回避の方向を誤ってブレスに突っ込んだりするのはお約束ですネw
2頭クエもクリアできましたが合流されるとどっちのブレスにタイミングを併せて良いかわからなくなって若干大変ですね。まあどちらかを先に殺すと死体を楯に出来るので楽ちゃあ楽。
かれこれ20匹ほど狩って剣士、ガンナー装備両方を一式揃えちゃいました。根性めあて。地形無効もあるのでナナテオにも便利に使えますね。
しかしキョロちゃん、色といい艶といい、なんかこう、美味しそう。
香ばしいいい匂いもしてきそうです。
土用の丑の日も近づいてまいりました。
炊きたてのご飯にのっけて山椒掛けたい。
肝吸いなどもあるといいですね。
香の物はキュウリのぬか漬けがいいですね。
おなかすいたー。
ハメようとしてダメだったのがG3キークエのティガ。
エリアチェンジが早いです。結局削りきれずに終わってしまいます。
6番になかなかこないし。
3番に行っているのを見てつい出張してしまいますが、あそこは台が狭いので通常攻撃が普通にヒットして死んでしまったりしますね。
キークエはこれと銀レウスにグラビモスが残っているのでなるべく潰しておきたいのですが、これもお兄さん達に手伝ってもらわないといけなさそうです。
銀レウスも大変そうだニャー。
グラビはハナからソロる気のないわし。
そんなわけで一ヶ月近く更新が止まってしまった当ブログw
前半はアカム倒せなくてふて寝しておりました。
んで後半はとある親切なお兄さん方にちょちょいのちょいでHR9まで上げて頂き、その後楽しくG級のゲリョスの汁を絞ったり、フルフルの皮を剥いだりしていたのでございます。
そうこうしているうちにまた親切なお兄さん方にちょちょいのちょいでナルガとかキリンとか狩って頂いて装備が充実。
なんとかGナルガをソロで狩れるくらいまでになりました。
いやーまさかここまで狩れる日が来るとは思ってませんでしたわ。
掲示板のオフ募集とか、深夜イベントとか、いろんなところでむりくりパーティプレイの機会を作ったわけですが、皆さんホントに親切です。
こんなへたれなハンターでもしっかりクリアさせて下さいます。
それからLSメンで最近始めた人が多いのでその人たちともやってます。こちらがお手伝いする立場になるわけですが、それでもパーティはたのしいのです。自分の装備に対して弱めの相手をフルボッコフルボッコ。
男の子たちは上位なら上位、下位なら下位装備で行くというのが美しいよ、みたいなことを言う人が多いようですがそんなこと知ったことではありません。
自分が弱いということを骨身に染みて知っている女の子たちはいついかなるときでもフルパワーなのです。たとえ相対的に自分の装備がライオン級であろうと、ウサギ一匹倒すのにも全力をつくすのであります。5分針連発です。きゃっほー。
以前クエ回っていたらパーティーメンの使っていた双剣からなんかヘンな声がしまして。
「キジンカ! ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!」みたいなw
よく聞いてみるとどうやらモンハン大好きな芸人さんとしてつとに有名なアメリカザリガニのあーちゃんの声のようです!
ほすい! ぜったいほすい!!
調べてみたらG素材がないと作れないアメザリクロウだったのでそのときは涙を呑んであきらめたわけですが、このたび晴れて作ることができましてw
早速試し切りに出かけたのですが、もうただ走ってるときから声があーちゃんw
抜刀したら更にヒドイ。一瞬たりとも休まず叫び続けます。
もう笑けてしまって狩りになりません。
これで最強の水属性双剣だっていうんだから、カプ○ンってほんとにいい会社デスネとほほ!
へたれな上に双剣使いなのでパーティでもなるべくご迷惑をかけないように強走剤G飲みまくりで、50ほどあった狂走エキスがすぱっとトケましたw
下位ゲリョスさんなら5分で倒せますがそれでも出たり出なかったりでなかなか溜まりません。ジューシーなゲリョスさん大募集中!
前半はアカム倒せなくてふて寝しておりました。
んで後半はとある親切なお兄さん方にちょちょいのちょいでHR9まで上げて頂き、その後楽しくG級のゲリョスの汁を絞ったり、フルフルの皮を剥いだりしていたのでございます。
そうこうしているうちにまた親切なお兄さん方にちょちょいのちょいでナルガとかキリンとか狩って頂いて装備が充実。
なんとかGナルガをソロで狩れるくらいまでになりました。
いやーまさかここまで狩れる日が来るとは思ってませんでしたわ。
掲示板のオフ募集とか、深夜イベントとか、いろんなところでむりくりパーティプレイの機会を作ったわけですが、皆さんホントに親切です。
こんなへたれなハンターでもしっかりクリアさせて下さいます。
それからLSメンで最近始めた人が多いのでその人たちともやってます。こちらがお手伝いする立場になるわけですが、それでもパーティはたのしいのです。自分の装備に対して弱めの相手をフルボッコフルボッコ。
男の子たちは上位なら上位、下位なら下位装備で行くというのが美しいよ、みたいなことを言う人が多いようですがそんなこと知ったことではありません。
自分が弱いということを骨身に染みて知っている女の子たちはいついかなるときでもフルパワーなのです。たとえ相対的に自分の装備がライオン級であろうと、ウサギ一匹倒すのにも全力をつくすのであります。5分針連発です。きゃっほー。
以前クエ回っていたらパーティーメンの使っていた双剣からなんかヘンな声がしまして。
「キジンカ! ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!」みたいなw
よく聞いてみるとどうやらモンハン大好きな芸人さんとしてつとに有名なアメリカザリガニのあーちゃんの声のようです!
ほすい! ぜったいほすい!!
調べてみたらG素材がないと作れないアメザリクロウだったのでそのときは涙を呑んであきらめたわけですが、このたび晴れて作ることができましてw
早速試し切りに出かけたのですが、もうただ走ってるときから声があーちゃんw
抜刀したら更にヒドイ。一瞬たりとも休まず叫び続けます。
もう笑けてしまって狩りになりません。
これで最強の水属性双剣だっていうんだから、カプ○ンってほんとにいい会社デスネとほほ!
へたれな上に双剣使いなのでパーティでもなるべくご迷惑をかけないように強走剤G飲みまくりで、50ほどあった狂走エキスがすぱっとトケましたw
下位ゲリョスさんなら5分で倒せますがそれでも出たり出なかったりでなかなか溜まりません。ジューシーなゲリョスさん大募集中!
以前にも書いたかもしれませんがわたしはもともとものすごくアクションゲームが苦手です。
昔なつかしスーパーマリオなど当時2面がクリアできませんでした!
若い時分でこうなのだがら今は更にヒドイはず。
なのになぜモンハンは出来るのかというと、それは手段を選んでいないからw
下位に上位装備で行くなんてアタリマエ。とにかくあらゆる卑怯な手段を使ってモンスを打ち倒して今日のわしがあるのですじゃ。
ガンはめ上等。
てか大好きです。
2ngGになってからいろいろ変更が出てハメがしにくくなっておりますが、必要に迫られていくつかやってみたので今回はその件について。
ガンはめの友はナナホシ天砲。単純に攻撃力のみで選んでおります。無論パワーバレルつき。ガード??? リロード??? 反動??? なにそれおいしい?????
しかしさすがに弾数少ない種類の弾丸だと削りきれないので一度に9発入る通常弾レベル3がメイン。
ほかの種類のやつはそのモンスの弱点ぽいのがナナホシで撃てたら一応持って行く、みたいなカンジですね。
本末転倒のような気がしないでもないですが気にしない!
●村上位「地獄から来た兄弟」ティガレックス2頭・雪山夜
前作までは雪山のティガは高台で完全に安全に狩ることができましたがさすがに看板モンスでそれはまずいだろうということなのか、高台上でも雪塊投げが当たるようになりました。
が、全部の投げが当たる訳じゃない。
おおまかに言って高台上に届くのは中距離からの上投げだけなので、これだけ必死に避けるか、食らって回復するかすれば十分ハメ可能です。
2頭いると途端に大変になるのでエリアチェンジにゃ。
40分ほどで討伐完了。あのこたちは高台でやってても眠くなると3番で寝ちゃうので捕獲セットがあると大変助かりますね。
●村上位「翠色の津波」ガノトトス亜種2頭・旧密林
剣士ではクリアできませんでした。
理由としては以下の通り。
・旧密林は障害物が多くて見通しが悪いので戦いにくい。
・水の透明度が低いのかなんなのか釣りカエルの食いつきがやたらと悪い。
・トトスのエリアチェンジが頻繁にあり、気がつくと同エリアに2頭おる。
もーどーしたらいいのってカンジ。
なのでハメてみたのですがはっきりいって楽勝でしたw
ティガと違って2頭いてもそんなに大変じゃないですね。たまーに水鉄砲くらったりしっぽではたかれたり噴水が落ちて来たりしましたが許容範囲です。
それよか無限沸きのランゴスタのほうが泣けます。ビリビリ。無限沸きだと知らなくて随分弾を無駄にしてしまったわ。
角笛と毒けむり玉を持って行ったら便利かなー。
●村上位「地底湖から覗く目」ガノトトス・旧砂漠
ここは基本的にトトスさんはよそのマップへは行っちゃわない模様。
ガランとしたフロアで見通しもよいので剣士で行って勝ったことがあるのですが、しばらく行かないでいたらなんか勘が狂ってマケたのでキレてガンで。
ここの高台はかなり高さがあるのでトトスが真下にいると当たりませんが、そういうときはちょっと降りて追い出しすれば問題ありません。一度トトスさんが真下にいるときに、ひまなのでランゴスタをかまっていたらいきなりHPがごっそり減って「ここのランゴスタってばG級!?」とびびりました。多分真下で噴水したんだと思われます。ちなみにここのランゴスタは狩ると枯れますヨ。
戦い始めて一定時間が経つと未発見状態に戻って休憩になるので、そんなときは釣りカエルがよいですね。
そういうわけではめガンナーですが多少走ったりするので、肉とホットドリンクは必要かと思われます。
●集会所上位「双魚竜」ガノトトス ガノトトス亜種・密林昼
北海岸の高台は2nd時代よりエリアチェンジ位置が手前になっているので以前よりはやりにくいですがなんとか勝てました。
反動でもエリチェンしたりするので立ち位置をちょっと考える必要がありますね。
でもどつかれたら自動的にエリア移動できるので便利っちゃあ便利w
このトトスさんは西海岸へエリアチェンジしてしまうので自マキなどあると精神衛生上よろしいかと。
角笛と釣りカエルがあると便利。カエルは無限に拾えるポイントがすぐ近くにあるので現地調達も可能ですね。
沼地など、地形の変更があった場所でのハメは無理かと思われますが、大きな変更のなかったマップなら、基本的に今まで無傷でハメれていたものが多少何か攻撃を食らうことになった、というだけで、ハメそのものは十分可能ですなー。タスカッター!
てかトトスさんがいかにニガテかがモロバレのラインナップですねw
下位時代はほぼ釣りダメージのみでなんとかしてきたのですが、集会所上位キークエの「水面下の恐怖」で困り果てることに。
釣っても釣っても死にません。
釣りたてでじたばたしてるときに爆弾仕掛けて、持ち込んだタルを全部使い切ってもやっぱり時間切れ。
結局人様の手を煩わせ、数の暴力でHR6になったわけなのです。
このクエはドスゲネがうろうろしているのでガンはめ難しいですね。自マキで常に動きを把握しつつやるとかすれば別だけどめんどくさそうだ。
拾いまくった上ビレでギルドガード蒼装備をコンプしてみました。
かっこいー^^
スキルと防御力的に実戦に着てゆくことはおそらくないと思いますがーw
昔なつかしスーパーマリオなど当時2面がクリアできませんでした!
若い時分でこうなのだがら今は更にヒドイはず。
なのになぜモンハンは出来るのかというと、それは手段を選んでいないからw
下位に上位装備で行くなんてアタリマエ。とにかくあらゆる卑怯な手段を使ってモンスを打ち倒して今日のわしがあるのですじゃ。
ガンはめ上等。
てか大好きです。
2ngGになってからいろいろ変更が出てハメがしにくくなっておりますが、必要に迫られていくつかやってみたので今回はその件について。
ガンはめの友はナナホシ天砲。単純に攻撃力のみで選んでおります。無論パワーバレルつき。ガード??? リロード??? 反動??? なにそれおいしい?????
しかしさすがに弾数少ない種類の弾丸だと削りきれないので一度に9発入る通常弾レベル3がメイン。
ほかの種類のやつはそのモンスの弱点ぽいのがナナホシで撃てたら一応持って行く、みたいなカンジですね。
本末転倒のような気がしないでもないですが気にしない!
●村上位「地獄から来た兄弟」ティガレックス2頭・雪山夜
前作までは雪山のティガは高台で完全に安全に狩ることができましたがさすがに看板モンスでそれはまずいだろうということなのか、高台上でも雪塊投げが当たるようになりました。
が、全部の投げが当たる訳じゃない。
おおまかに言って高台上に届くのは中距離からの上投げだけなので、これだけ必死に避けるか、食らって回復するかすれば十分ハメ可能です。
2頭いると途端に大変になるのでエリアチェンジにゃ。
40分ほどで討伐完了。あのこたちは高台でやってても眠くなると3番で寝ちゃうので捕獲セットがあると大変助かりますね。
●村上位「翠色の津波」ガノトトス亜種2頭・旧密林
剣士ではクリアできませんでした。
理由としては以下の通り。
・旧密林は障害物が多くて見通しが悪いので戦いにくい。
・水の透明度が低いのかなんなのか釣りカエルの食いつきがやたらと悪い。
・トトスのエリアチェンジが頻繁にあり、気がつくと同エリアに2頭おる。
もーどーしたらいいのってカンジ。
なのでハメてみたのですがはっきりいって楽勝でしたw
ティガと違って2頭いてもそんなに大変じゃないですね。たまーに水鉄砲くらったりしっぽではたかれたり噴水が落ちて来たりしましたが許容範囲です。
それよか無限沸きのランゴスタのほうが泣けます。ビリビリ。無限沸きだと知らなくて随分弾を無駄にしてしまったわ。
角笛と毒けむり玉を持って行ったら便利かなー。
●村上位「地底湖から覗く目」ガノトトス・旧砂漠
ここは基本的にトトスさんはよそのマップへは行っちゃわない模様。
ガランとしたフロアで見通しもよいので剣士で行って勝ったことがあるのですが、しばらく行かないでいたらなんか勘が狂ってマケたのでキレてガンで。
ここの高台はかなり高さがあるのでトトスが真下にいると当たりませんが、そういうときはちょっと降りて追い出しすれば問題ありません。一度トトスさんが真下にいるときに、ひまなのでランゴスタをかまっていたらいきなりHPがごっそり減って「ここのランゴスタってばG級!?」とびびりました。多分真下で噴水したんだと思われます。ちなみにここのランゴスタは狩ると枯れますヨ。
戦い始めて一定時間が経つと未発見状態に戻って休憩になるので、そんなときは釣りカエルがよいですね。
そういうわけではめガンナーですが多少走ったりするので、肉とホットドリンクは必要かと思われます。
●集会所上位「双魚竜」ガノトトス ガノトトス亜種・密林昼
北海岸の高台は2nd時代よりエリアチェンジ位置が手前になっているので以前よりはやりにくいですがなんとか勝てました。
反動でもエリチェンしたりするので立ち位置をちょっと考える必要がありますね。
でもどつかれたら自動的にエリア移動できるので便利っちゃあ便利w
このトトスさんは西海岸へエリアチェンジしてしまうので自マキなどあると精神衛生上よろしいかと。
角笛と釣りカエルがあると便利。カエルは無限に拾えるポイントがすぐ近くにあるので現地調達も可能ですね。
沼地など、地形の変更があった場所でのハメは無理かと思われますが、大きな変更のなかったマップなら、基本的に今まで無傷でハメれていたものが多少何か攻撃を食らうことになった、というだけで、ハメそのものは十分可能ですなー。タスカッター!
てかトトスさんがいかにニガテかがモロバレのラインナップですねw
下位時代はほぼ釣りダメージのみでなんとかしてきたのですが、集会所上位キークエの「水面下の恐怖」で困り果てることに。
釣っても釣っても死にません。
釣りたてでじたばたしてるときに爆弾仕掛けて、持ち込んだタルを全部使い切ってもやっぱり時間切れ。
結局人様の手を煩わせ、数の暴力でHR6になったわけなのです。
このクエはドスゲネがうろうろしているのでガンはめ難しいですね。自マキで常に動きを把握しつつやるとかすれば別だけどめんどくさそうだ。
拾いまくった上ビレでギルドガード蒼装備をコンプしてみました。
かっこいー^^
スキルと防御力的に実戦に着てゆくことはおそらくないと思いますがーw
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ