リレピ商売ウマー。
そんなわけでアニマ素材目当てに三国ヴォンでソロってみました。
まず交通の便利なメアから。コルシュシュOPから歩いてすぐなのでシサポ忍で。
ドロップは良くもないけどそこまで悪くもないって感じでしょうか。10やって3出るくらいです。
が、エンプティの属性によってドロップ品の属性が決まるらしいのですがなにやら風属性の子ばかりでさっぱりうまくないです。
風はいらないんじゃよ。
属性はランダムなんだろうけどなんか明確に方向性というか傾向があるようで、要るのに限って湧いてない感じ。
風は捨てるだけだし雷が欲しかったのでちょっと河岸を変えてみました。
デムは道中がめんどくさいのでちょっと迷ったけどサポ白でいってみましたが問題なかったです。ブラボルで吸いまくりなのでちょっと経費はかかりますが。
ここはメアで取れなかった水がいくつか手に入ってほくほく。一番高価、というか唯一高値で取引される素材ですな。
しかし雷はいないのです。たまーにぽこっといるのですが倒すと別の属性のになっちゃいます。風(アシボルの効かない子)やら闇(ブラボルで吸えない子)やら、いやーんなのばかり、倒しても次すぐ同じのが湧いたりします。
傾向があるということはある程度の法則はあるんじゃないかなーとこの辺までいろいろ考えながらやってたのですがなんかもう面倒になってきたのでとにかく当たるを幸い倒しまくります。
いくつか水をゲットしたところで今度はホラへ。
ここは雷いました。ちっちゃい飛んでるほうので雷属性を見たのはここだけかも。
でもちょっと倒していたら居なくなりました;;
しかしエンプティ弱くなったなあー。
昔はからまれただけでガクブルものでしたがね。かたいしよけるし技はいやらしいし。
回避10目当てにジャックのランタンなど食べておりましたが半分くらいはよけられますね。
あと感知範囲がすごく狭くなった気がします。絡まれるつもりで近寄ってもなかなか気がついてもらえなかったり。さみしいです。
このあたりで妙なことに気付く。
PS2のテレビの解像度だと光と水と氷の判別が大変難しく、その上ヴォン内部は光線に変な色がついているため場所によっては風の緑も見えにくいので、なんかもう属性とか気にせずにどんどんやっちゃっていたのですが、水の素材を落とすエンプティってアシボルが効かないのだ。
あれ?
アシボルって風属性だからこれが効かないというのはこれは氷エンプティなんじゃ?
技名もほれ、氷の記憶ての使ってくるけど水素材おっことすよ?
ためしに水の記憶使ってくる子倒してみたけど氷素材おっことしたよ?
なんでやねん!
もともとヴォンやENMのドロップ品の名前の不親切さには常々呆れ果てていたのです。愛愛しきとか棘棘しきとかお前らは厨二かええかげんにせえと。本当にプロマシアディスク時代の開発はユーザーを混乱させることしか考えてなかったんでしょう。通常ドロップ品だけでもせめて説明欄に属性名入れてくれたらどんなにスッキリするか。
しかし自分たちでもちゃんと管理できないで設定ミスかますとかどういうことなの? やる気あんのかゴルァ!
あにまぁ、としか言いようがない脱力感を感じざるを得ませんな。
この脱力感はあれだ、リレピで大もうけして晴らすしか!
そんなわけでアニマ素材目当てに三国ヴォンでソロってみました。
まず交通の便利なメアから。コルシュシュOPから歩いてすぐなのでシサポ忍で。
ドロップは良くもないけどそこまで悪くもないって感じでしょうか。10やって3出るくらいです。
が、エンプティの属性によってドロップ品の属性が決まるらしいのですがなにやら風属性の子ばかりでさっぱりうまくないです。
風はいらないんじゃよ。
属性はランダムなんだろうけどなんか明確に方向性というか傾向があるようで、要るのに限って湧いてない感じ。
風は捨てるだけだし雷が欲しかったのでちょっと河岸を変えてみました。
デムは道中がめんどくさいのでちょっと迷ったけどサポ白でいってみましたが問題なかったです。ブラボルで吸いまくりなのでちょっと経費はかかりますが。
ここはメアで取れなかった水がいくつか手に入ってほくほく。一番高価、というか唯一高値で取引される素材ですな。
しかし雷はいないのです。たまーにぽこっといるのですが倒すと別の属性のになっちゃいます。風(アシボルの効かない子)やら闇(ブラボルで吸えない子)やら、いやーんなのばかり、倒しても次すぐ同じのが湧いたりします。
傾向があるということはある程度の法則はあるんじゃないかなーとこの辺までいろいろ考えながらやってたのですがなんかもう面倒になってきたのでとにかく当たるを幸い倒しまくります。
いくつか水をゲットしたところで今度はホラへ。
ここは雷いました。ちっちゃい飛んでるほうので雷属性を見たのはここだけかも。
でもちょっと倒していたら居なくなりました;;
しかしエンプティ弱くなったなあー。
昔はからまれただけでガクブルものでしたがね。かたいしよけるし技はいやらしいし。
回避10目当てにジャックのランタンなど食べておりましたが半分くらいはよけられますね。
あと感知範囲がすごく狭くなった気がします。絡まれるつもりで近寄ってもなかなか気がついてもらえなかったり。さみしいです。
このあたりで妙なことに気付く。
PS2のテレビの解像度だと光と水と氷の判別が大変難しく、その上ヴォン内部は光線に変な色がついているため場所によっては風の緑も見えにくいので、なんかもう属性とか気にせずにどんどんやっちゃっていたのですが、水の素材を落とすエンプティってアシボルが効かないのだ。
あれ?
アシボルって風属性だからこれが効かないというのはこれは氷エンプティなんじゃ?
技名もほれ、氷の記憶ての使ってくるけど水素材おっことすよ?
ためしに水の記憶使ってくる子倒してみたけど氷素材おっことしたよ?
なんでやねん!
もともとヴォンやENMのドロップ品の名前の不親切さには常々呆れ果てていたのです。愛愛しきとか棘棘しきとかお前らは厨二かええかげんにせえと。本当にプロマシアディスク時代の開発はユーザーを混乱させることしか考えてなかったんでしょう。通常ドロップ品だけでもせめて説明欄に属性名入れてくれたらどんなにスッキリするか。
しかし自分たちでもちゃんと管理できないで設定ミスかますとかどういうことなの? やる気あんのかゴルァ!
あにまぁ、としか言いようがない脱力感を感じざるを得ませんな。
この脱力感はあれだ、リレピで大もうけして晴らすしか!
PR
錬金倉庫のアトルガン渡航が終わってから軽く目標を見失っていたわけなのですが、初心に帰って白門でナイズルピクミソ再開してみましたw
中盤になり、なかなか合致する層のシャウトも少なくなっております。パタポン2たのしいです。引き継ぎなし、ノーマルモードでやり直したデータがなかなか手強い感じでしたが、マンボロスでトンカンポンを救出し、神悪魔武具をコンプしてから格段に楽になりました。まあそれはおいといて。
なんとか合致する層の募集に乗っかって50まで開けて来たのですがこの回は大当たりで風切りの刃など頂いてきました。
きゃっほー!
さて50の必要ポインツは・・・。
2720。
び、微妙だ・・・。
神器クエってジュノで受けるのね。
知りませんでした。
下層ゴブ屋の奥にいる青魔AF姿のNPCに話しかけたらこれが非常にキモい感じのしゃべり。
フヒヒ・・・とか言いやがる。
なんにゃこれっ!
不滅隊に河豚がいるとは知りませんでした。
・・・。
・・・なんだろうこのムダに沸き起こり燃え盛る殺意は。
侍の神器クエなので当然おさむらいで行ってましたが、できればあの場で即、切って捨ててしまいたかったです。
ホント、バ開発ってバカなの? 死ぬの?
ムダにユーザーのヘイト上げてどうしたいんだろうか!
早速フェローと潜在外しに行こうとしたのですがそうこうしているうちに錬金倉庫の彫金納品ポイントが溜まって浄化合成が取れてリレピを作れるようになったりで忙しくてまだ行ってません。
近頃リレアイテムがどうにも高いのでもう自分で作っちまえっていうことで。
もともと錬金のための倉庫なので素材さえ手に入ればアニマは作り放題だしね!
上げる為にかけたギルで恐らくサービス終了までのリレアイテムは余裕でまかなえると思いますが気にしない!
消耗品はリレアイテムくらいしか買ってなかったのでこれでもう消耗品を買うことはなくなると思われます。
作ってみれば意外にお安くできますね。現在の市価の半値以下です。しかも単価が高いのでウマーい。
それに売れ行きがあきらかに早い。ナイズル、カンパニエとリレアイテム必要なコンテンツは増える一方なわけです。
ちょっとした副業にもなったらいいなーということで始めたのですが意外にさくっと投資分回収できそうかも!
ちとボン素材とりにいってきマス・・・。
中盤になり、なかなか合致する層のシャウトも少なくなっております。パタポン2たのしいです。引き継ぎなし、ノーマルモードでやり直したデータがなかなか手強い感じでしたが、マンボロスでトンカンポンを救出し、神悪魔武具をコンプしてから格段に楽になりました。まあそれはおいといて。
なんとか合致する層の募集に乗っかって50まで開けて来たのですがこの回は大当たりで風切りの刃など頂いてきました。
きゃっほー!
さて50の必要ポインツは・・・。
2720。
び、微妙だ・・・。
神器クエってジュノで受けるのね。
知りませんでした。
下層ゴブ屋の奥にいる青魔AF姿のNPCに話しかけたらこれが非常にキモい感じのしゃべり。
フヒヒ・・・とか言いやがる。
なんにゃこれっ!
不滅隊に河豚がいるとは知りませんでした。
・・・。
・・・なんだろうこのムダに沸き起こり燃え盛る殺意は。
侍の神器クエなので当然おさむらいで行ってましたが、できればあの場で即、切って捨ててしまいたかったです。
ホント、バ開発ってバカなの? 死ぬの?
ムダにユーザーのヘイト上げてどうしたいんだろうか!
早速フェローと潜在外しに行こうとしたのですがそうこうしているうちに錬金倉庫の彫金納品ポイントが溜まって浄化合成が取れてリレピを作れるようになったりで忙しくてまだ行ってません。
近頃リレアイテムがどうにも高いのでもう自分で作っちまえっていうことで。
もともと錬金のための倉庫なので素材さえ手に入ればアニマは作り放題だしね!
上げる為にかけたギルで恐らくサービス終了までのリレアイテムは余裕でまかなえると思いますが気にしない!
消耗品はリレアイテムくらいしか買ってなかったのでこれでもう消耗品を買うことはなくなると思われます。
作ってみれば意外にお安くできますね。現在の市価の半値以下です。しかも単価が高いのでウマーい。
それに売れ行きがあきらかに早い。ナイズル、カンパニエとリレアイテム必要なコンテンツは増える一方なわけです。
ちょっとした副業にもなったらいいなーということで始めたのですが意外にさくっと投資分回収できそうかも!
ちとボン素材とりにいってきマス・・・。
科学博物館の「菌類のふしぎ」展へ行って来たのですがむちゃむちゃおもしろかったです。
漫画「もやしもん」のオリゼーが接待してくれる、というので行ってみたのですが、のっけから細菌は菌類ではない、みたいなことから始まって激しく混乱。
細胞に核膜のある真核生物でないと菌類に入らないので、核膜のない原核生物である細菌類は菌類でないということらしい。
なのでコウジカビであるところのオリゼーは今回の展示対象なのですが、コリやヨグルティなどの細菌たちは仲間はずれ。
本編ではカビも酵母も乳酸菌もいっしょくたに扱われている(日本酒とか一緒に作ってる的な意味で)のでそんなに違ったものとは思ってなかったのですが、ぜんぜんちがわい、という専門家(オタク)の叫びを生暖かくニヤニヤ見守ってきました。
特に近年では遺伝子検査のせいで今までよくわかんなかったことがわかったりで定説が簡単にひっくり返るなかなかカオスな環境みたいでこれらのオチもたのしそう。
会場には作者の落書きやら海洋堂作成のフィギュアやらでオリゼーやセレビシエなんかがわんさか。チケットもかっこ良くて半券がモギられるのが悲しかったです。
12日までだよ! 最後のチャンスだよ! ふふーり!
お友達と行ったのでその後軽くレウスなど狩り、夜には新年に相応しく、干支の動物の肉を食してそのぱわぁを取り込み、この一年の健康と幸福を願う、という宗教的儀式を催して参りました。
まあ早い話が焼肉食べに行ったわけです。
奮発してじょじょ肉。
アルコールは一滴も飲まなかったのですが大一枚ふっとびました。
我が生涯に悔いなし。
さて、年末からちょこちょことレベル上げしていた錬金倉庫ですがめでたくアトルガンへ到着いたしまして。
レベルはモンク26/白13、血染めの衣もソロで余裕でしたぜ。ハイポ使用で!
これでウルガランミルクが追加購入可能きゃっほー!
もともと皇帝アニバ漬けセルビナミルクがぶ飲みの箱入りムスコだったのですが、越年してからミルクをウルガランに変更、アゲ速度もカカッと加速。
以前にも似たようなことをしていた(コレとかコレとかコレ)当時はレベル10を過ぎるとそれなりに大変だったような記憶があるのですが、もうソロで26とか楽勝ですな。
特にサポ取って白上げてからは無敵でしたわ。ミルク飲んでディアで釣ってヤバくなったらケアルしてMP切れたらジュースのんで(調理スキルがメロンジュース帯だったのでついでに上げながらやってた)状態異常食らったら箱から出て来たテンポラリアイテムで回復してスキル低くてディアすぐ切れるのでかけなおして、って、めっさいそがしいやんけ!
前回はサポアイテムは難関のサレコウベと衣がそれぞれ一撃で出たのですが、今回はサレコウベがやたらと出にくくてそれはちょっと苦労しましたかな。
骨のレベルに関係する気がします。レベル24くらいからOPの東側でレベル低めのゴブで湧かせていた楽骨では3~4晩ねばっても出ず、レベルがあがったところで西側のたき火の回りに湧く少しレベル高めのヤツで湧かせた丁度骨では2つ目で出る、みたいなかんじ。
まあお手伝いとかでサポとりやるなら素直にグスゲンだしムダ知識ですがねw
血染めは前と同じブブリムF-10の崖の上で。2匹固定湧きなので、サーチのないキャラなら海岸を探しまわるより楽かなー。
ボギーソロって、以前はなんかこう気合い入れて覚悟決めて行く感じがあったのですが、今回はさっぱりフツーでした。ハイポ持ってたけどw
後はキリンのヨダレとウサギのしっぽでフィニッシュでしたが、場所をブブリムに移してから宝箱がとにかくじゃかすか出るのですがもしかして空いてるエリアに行った方が出やすいのかもね。
しかしモ白ってドラゴンミッションとかMP(マネーパワー)あればソロで行けね?
気が向いたら試してみるかも!
漫画「もやしもん」のオリゼーが接待してくれる、というので行ってみたのですが、のっけから細菌は菌類ではない、みたいなことから始まって激しく混乱。
細胞に核膜のある真核生物でないと菌類に入らないので、核膜のない原核生物である細菌類は菌類でないということらしい。
なのでコウジカビであるところのオリゼーは今回の展示対象なのですが、コリやヨグルティなどの細菌たちは仲間はずれ。
本編ではカビも酵母も乳酸菌もいっしょくたに扱われている(日本酒とか一緒に作ってる的な意味で)のでそんなに違ったものとは思ってなかったのですが、ぜんぜんちがわい、という専門家(オタク)の叫びを生暖かくニヤニヤ見守ってきました。
特に近年では遺伝子検査のせいで今までよくわかんなかったことがわかったりで定説が簡単にひっくり返るなかなかカオスな環境みたいでこれらのオチもたのしそう。
会場には作者の落書きやら海洋堂作成のフィギュアやらでオリゼーやセレビシエなんかがわんさか。チケットもかっこ良くて半券がモギられるのが悲しかったです。
12日までだよ! 最後のチャンスだよ! ふふーり!
お友達と行ったのでその後軽くレウスなど狩り、夜には新年に相応しく、干支の動物の肉を食してそのぱわぁを取り込み、この一年の健康と幸福を願う、という宗教的儀式を催して参りました。
まあ早い話が焼肉食べに行ったわけです。
奮発してじょじょ肉。
アルコールは一滴も飲まなかったのですが大一枚ふっとびました。
我が生涯に悔いなし。
さて、年末からちょこちょことレベル上げしていた錬金倉庫ですがめでたくアトルガンへ到着いたしまして。
レベルはモンク26/白13、血染めの衣もソロで余裕でしたぜ。ハイポ使用で!
これでウルガランミルクが追加購入可能きゃっほー!
もともと皇帝アニバ漬けセルビナミルクがぶ飲みの箱入りムスコだったのですが、越年してからミルクをウルガランに変更、アゲ速度もカカッと加速。
以前にも似たようなことをしていた(コレとかコレとかコレ)当時はレベル10を過ぎるとそれなりに大変だったような記憶があるのですが、もうソロで26とか楽勝ですな。
特にサポ取って白上げてからは無敵でしたわ。ミルク飲んでディアで釣ってヤバくなったらケアルしてMP切れたらジュースのんで(調理スキルがメロンジュース帯だったのでついでに上げながらやってた)状態異常食らったら箱から出て来たテンポラリアイテムで回復してスキル低くてディアすぐ切れるのでかけなおして、って、めっさいそがしいやんけ!
前回はサポアイテムは難関のサレコウベと衣がそれぞれ一撃で出たのですが、今回はサレコウベがやたらと出にくくてそれはちょっと苦労しましたかな。
骨のレベルに関係する気がします。レベル24くらいからOPの東側でレベル低めのゴブで湧かせていた楽骨では3~4晩ねばっても出ず、レベルがあがったところで西側のたき火の回りに湧く少しレベル高めのヤツで湧かせた丁度骨では2つ目で出る、みたいなかんじ。
まあお手伝いとかでサポとりやるなら素直にグスゲンだしムダ知識ですがねw
血染めは前と同じブブリムF-10の崖の上で。2匹固定湧きなので、サーチのないキャラなら海岸を探しまわるより楽かなー。
ボギーソロって、以前はなんかこう気合い入れて覚悟決めて行く感じがあったのですが、今回はさっぱりフツーでした。ハイポ持ってたけどw
後はキリンのヨダレとウサギのしっぽでフィニッシュでしたが、場所をブブリムに移してから宝箱がとにかくじゃかすか出るのですがもしかして空いてるエリアに行った方が出やすいのかもね。
しかしモ白ってドラゴンミッションとかMP(マネーパワー)あればソロで行けね?
気が向いたら試してみるかも!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくネ。
新年イベンツは個人的にはかなり大激震でした。
ウルガランミルク・シャラムビーチーズ・野牛の肉大安売り! ポンなこった!!!
思わずそれぞれ20・10・5ダースほど買い込んで、急遽ジュノ倉庫の収納を拡張してほりこんでおきました。
しかもウチの鯖今週はムバがバス支配なんですよ奥さん!
ムバルポロス特産品といえばサンゴタケ。
これも20ダースほど買っておきました。
調理師としてはホントはもっと欲しいんだけどその昔ムバ水大量購入した直後にトランペットシェルのレシピが実装されて5万ほどスッた経験があるので恐ろしくてこれ以上の勝負には出られないチキンなわしです。
まあしばらく塩漬けにして値が戻ったあたりでおもむろに加工して細々と売っていこうかな。
噂のピザも試してみたいですね。チーズ高いし作るのはめんどいし、わざわざ作って売るにしては安く、買うにしては高い、という微妙な感じだったのでほったらかしていたの。
ドッグウッド材がアレなので今ひとつ作りにくいヨーグルトを売ってくれなかったのは残念だなあと思っていたけどあれはセルビナミルクのレシピだったか。
イベントそのものは一人でしみじみできる系で助かりましたな。のんびり三国回ってキャップ貰って来ました。
キャップに関しては一枚貰うごとにヴァナ日またぎ、トレードするネタはシャラムビーチーズでFAですね。日をまたがなくても出るらしいですがまたげば一撃で出たりするので時間を待ったほうが効率いい気がします。なるべく店売りの高いものがいいらしいのでもし手元にそういったものが余っていたらそれでもいいけどわざわざ買っちゃうときっととっても損した気分になると思うなー。
景品はジュノで買える場合もあるので意味ないっちゃあ意味ないんだけどキャップのグラが可愛かったので満足なのです。荷物になるから無理だけどホントはとっておきたいくらい。
牛乳箱もなかなか可愛いですなー。しばらくそのまま置いておくかも。
今年もよろしくネ。
新年イベンツは個人的にはかなり大激震でした。
ウルガランミルク・シャラムビーチーズ・野牛の肉大安売り! ポンなこった!!!
思わずそれぞれ20・10・5ダースほど買い込んで、急遽ジュノ倉庫の収納を拡張してほりこんでおきました。
しかもウチの鯖今週はムバがバス支配なんですよ奥さん!
ムバルポロス特産品といえばサンゴタケ。
これも20ダースほど買っておきました。
調理師としてはホントはもっと欲しいんだけどその昔ムバ水大量購入した直後にトランペットシェルのレシピが実装されて5万ほどスッた経験があるので恐ろしくてこれ以上の勝負には出られないチキンなわしです。
まあしばらく塩漬けにして値が戻ったあたりでおもむろに加工して細々と売っていこうかな。
噂のピザも試してみたいですね。チーズ高いし作るのはめんどいし、わざわざ作って売るにしては安く、買うにしては高い、という微妙な感じだったのでほったらかしていたの。
ドッグウッド材がアレなので今ひとつ作りにくいヨーグルトを売ってくれなかったのは残念だなあと思っていたけどあれはセルビナミルクのレシピだったか。
イベントそのものは一人でしみじみできる系で助かりましたな。のんびり三国回ってキャップ貰って来ました。
キャップに関しては一枚貰うごとにヴァナ日またぎ、トレードするネタはシャラムビーチーズでFAですね。日をまたがなくても出るらしいですがまたげば一撃で出たりするので時間を待ったほうが効率いい気がします。なるべく店売りの高いものがいいらしいのでもし手元にそういったものが余っていたらそれでもいいけどわざわざ買っちゃうときっととっても損した気分になると思うなー。
景品はジュノで買える場合もあるので意味ないっちゃあ意味ないんだけどキャップのグラが可愛かったので満足なのです。荷物になるから無理だけどホントはとっておきたいくらい。
牛乳箱もなかなか可愛いですなー。しばらくそのまま置いておくかも。
ナイズル40まで一気アゲの反動でちょっと白門行きたくない病発症中ですよ。
魔光草を作りたくて錬金倉庫の彫金を40にしたのですがもうちょっと頑張ってリレピなど作れるようになってみようかと。
しかしカバンの数が未拡張なのでストレスがマッハ!
どうせジュノ行くならついでにチョコボも乗れるといいですね。
ということで倉庫でもんきゅをあげております。
レベル25くらいまで上げれば手伝いナシでアトルガン行けるかもしれないジョブですし。
しかし低レベルアゲついこのあいだ踊り子でやったばっかりですが、そのときと比べてさえあまりの仕様変更に目が点になっております。
楽丁度経験値取得増加、敵を倒すと箱がわく、フィールドオブなんちゃら、など。
アニリンもここぞと注ぎ込んでいるので冗談抜きに3日でサポレベルになりそうです。まあまず20を目指すのでサポはあとまわしね。
シンクはどっちみちパーティする気ゼロなので関係ないですw
あれですね、宙に浮く本というのはなかなかシュールな光景。
最初見たときは何かと思いました。
まあでも最近始めた人なんかは初期レベルあげエリアにさえ「異界の口」みたいなマガマガしいものがあるような世界なので今更驚いたりしないかもネ。
中の人はちゃきちゃきのウィンっ子でサルタ、タロンギは掌を指すようにわかりますが倉庫はバス民なのでグスタとか敵配置位置とかさっぱりで微妙に不慣れです。
てかまず三国初期エリアの本の位置がおかしいと思う。
たとえば今レベル14くらいだからってことでセルビナミルク買って本に寄ってシグってOPグスタまで飛んでコンシュを目指すとすると、まず港へ出て(だいたい飛空艇が発着してる)ミルクを購入後シグって、その後一旦外に出て本からいろいろ受けてまたモグまで戻り、鉱山区へ出てOPから飛ぶ、という、もうなんというか開発頭煮えてんじゃないの? みたいな有様なので、もうめんどくさくなってしまって結局フィールドオブなんちゃらに関しては十分に遊べてない状態ですなー。
ウィンとサンドの本位置も調べてみたけど事情はどこも一緒だなあ。ウィンは特に泣けるかなあ。サンドが一番マシかな? んーでも単に隣の芝生効果なだけな気もする。
敵を倒し始めると、とにかく箱が湧きまする。
どんどん湧く。じゃかすか湧く。
でエーテル+2とか入ってるわけです。サポなしモンクですがなんかもったいないのでありがたく頂戴します。
MP持ちの低レベルソロはノーキンジョブに比べてなにかとシビレる場合が多いのでMP回復アイテムがジャンジャン出るのはバランス的に賛成!
たまにポーションとかオレとか、サポなしモンクにも役に立つものもくれますな。
毒持ちの敵を倒すと毒消しが出やすいとか、微妙にこちらの都合も配慮してくれなくもない感じもなかなかよろしいかと。
鍵つき箱も解錠成功すれば楽しいカモ。
1.一桁目は5か6か7
2.二桁目は3か4か5
3.一桁目は偶数(一桁目6で確定、候補は36,46,56)
4.入力46
5.手順4で46より小さければ36、大きければ56で確定
1.二桁のうちどちらかは8
2.二桁目は奇数(一桁目8で確定、候補は18,38,58,78,98)
3.一桁目は6か7か8(むむむ。ヒントおかわり)
4.40より大きく、74より小さい
5.58で確定
設問は今考えたテケトー設問ですがおおむねこんな感じで、慣れれば結構確定できてパカパカ開きますな。とりあえずスリーヒントでしっかり絞っておいて、一回目の入力で役に立つ情報を取れる数字を入れることを覚えてから解錠率ぐぐっとアップです。
これ問題生成ランダムなんだろうけどどういうプログラムなんだろう。興味あるわあ~。
もうソロでもさみしくない勢い。
しかしなんですかね中身は。
アローウッド原木とかレベラゲ中にどうしろっていうんですかね。それも二連ちゃん。
挙げ句の果てに3個目が蒸留水ってどういうこと??? 蜜蝋でも練れってこと???
いっそのこと「スカ」とか書いた紙が入っていた、くらいのほうがあきらめがついてすっきりするってもんですよ。
ちょ、なに??? また茶箱(鍵つき)なわけ???
青箱でいいよ青箱で。パコーン、スパーンで開いてスッキリ、でいいじゃないですか。もー。
魔光草を作りたくて錬金倉庫の彫金を40にしたのですがもうちょっと頑張ってリレピなど作れるようになってみようかと。
しかしカバンの数が未拡張なのでストレスがマッハ!
どうせジュノ行くならついでにチョコボも乗れるといいですね。
ということで倉庫でもんきゅをあげております。
レベル25くらいまで上げれば手伝いナシでアトルガン行けるかもしれないジョブですし。
しかし低レベルアゲついこのあいだ踊り子でやったばっかりですが、そのときと比べてさえあまりの仕様変更に目が点になっております。
楽丁度経験値取得増加、敵を倒すと箱がわく、フィールドオブなんちゃら、など。
アニリンもここぞと注ぎ込んでいるので冗談抜きに3日でサポレベルになりそうです。まあまず20を目指すのでサポはあとまわしね。
シンクはどっちみちパーティする気ゼロなので関係ないですw
あれですね、宙に浮く本というのはなかなかシュールな光景。
最初見たときは何かと思いました。
まあでも最近始めた人なんかは初期レベルあげエリアにさえ「異界の口」みたいなマガマガしいものがあるような世界なので今更驚いたりしないかもネ。
中の人はちゃきちゃきのウィンっ子でサルタ、タロンギは掌を指すようにわかりますが倉庫はバス民なのでグスタとか敵配置位置とかさっぱりで微妙に不慣れです。
てかまず三国初期エリアの本の位置がおかしいと思う。
たとえば今レベル14くらいだからってことでセルビナミルク買って本に寄ってシグってOPグスタまで飛んでコンシュを目指すとすると、まず港へ出て(だいたい飛空艇が発着してる)ミルクを購入後シグって、その後一旦外に出て本からいろいろ受けてまたモグまで戻り、鉱山区へ出てOPから飛ぶ、という、もうなんというか開発頭煮えてんじゃないの? みたいな有様なので、もうめんどくさくなってしまって結局フィールドオブなんちゃらに関しては十分に遊べてない状態ですなー。
ウィンとサンドの本位置も調べてみたけど事情はどこも一緒だなあ。ウィンは特に泣けるかなあ。サンドが一番マシかな? んーでも単に隣の芝生効果なだけな気もする。
敵を倒し始めると、とにかく箱が湧きまする。
どんどん湧く。じゃかすか湧く。
でエーテル+2とか入ってるわけです。サポなしモンクですがなんかもったいないのでありがたく頂戴します。
MP持ちの低レベルソロはノーキンジョブに比べてなにかとシビレる場合が多いのでMP回復アイテムがジャンジャン出るのはバランス的に賛成!
たまにポーションとかオレとか、サポなしモンクにも役に立つものもくれますな。
毒持ちの敵を倒すと毒消しが出やすいとか、微妙にこちらの都合も配慮してくれなくもない感じもなかなかよろしいかと。
鍵つき箱も解錠成功すれば楽しいカモ。
1.一桁目は5か6か7
2.二桁目は3か4か5
3.一桁目は偶数(一桁目6で確定、候補は36,46,56)
4.入力46
5.手順4で46より小さければ36、大きければ56で確定
1.二桁のうちどちらかは8
2.二桁目は奇数(一桁目8で確定、候補は18,38,58,78,98)
3.一桁目は6か7か8(むむむ。ヒントおかわり)
4.40より大きく、74より小さい
5.58で確定
設問は今考えたテケトー設問ですがおおむねこんな感じで、慣れれば結構確定できてパカパカ開きますな。とりあえずスリーヒントでしっかり絞っておいて、一回目の入力で役に立つ情報を取れる数字を入れることを覚えてから解錠率ぐぐっとアップです。
これ問題生成ランダムなんだろうけどどういうプログラムなんだろう。興味あるわあ~。
もうソロでもさみしくない勢い。
しかしなんですかね中身は。
アローウッド原木とかレベラゲ中にどうしろっていうんですかね。それも二連ちゃん。
挙げ句の果てに3個目が蒸留水ってどういうこと??? 蜜蝋でも練れってこと???
いっそのこと「スカ」とか書いた紙が入っていた、くらいのほうがあきらめがついてすっきりするってもんですよ。
ちょ、なに??? また茶箱(鍵つき)なわけ???
青箱でいいよ青箱で。パコーン、スパーンで開いてスッキリ、でいいじゃないですか。もー。
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ